高級感あふれる上質なレザー使いはもちろん、さりげなくハイブランドらしさも主張してくれる高級ブーツ。
また、コーデに品格を与え、全体的に洗練された印象をアップしてくれるのも魅力です。
今回はアンケート結果を元にした「高級ブーツブランドランキングTOP10」と、各ブランドの定番人気の高級ブーツを紹介しています!
自分へのご褒美やプレゼントでも嬉しい!
あなたが1番欲しい高級ブーツブランドを教えてください。
アンケートの総投票数: 565
そしてエルメスのブーツといえば、ブランドの原点である乗馬の世界観を反映し、気品と機能美に溢れているが特徴。流行に関係なく、永く愛用できるタイムレスな価値があります。
【ジャンピング】
ブランドのアイコンとして最も人気が高く、年々価値が上がり続ける一生もののロングブーツ。
乗馬ブーツから着想を得た、360度どこから見ても美しいストレートシルエットに、ケリーバックルを施したデザインが特徴。
定価:475,200円
【サンジェルマン】
ジャンピングブーツと並び人気の高いアンクルブーツで、約7cmのヒールがエレガントな足元を演出。
こちらもケリーバックルがあしらわれており、エルメスらしさを足元から表現できます。
定価:335,500円
【ネオ】
これらもケリーバックルが特徴的なデザインですが、「サンジェルマン」よりもヒールが低く、より日常的に履きやすいモデル。
ファスナーがなく着脱しやすいスリッポンタイプもあって、気負わず使える実用性が魅力です
定価:309,100円
マルジェラのブーツといえば、アイコンの「タビブーツ」を始めとしたエッジの効いたデザインが特徴。また、ヒールは横から見ると太くて高いものの、前から見ると細く設計されているなど、細部にもこだわっています。
【「タビ」ブーツ】
1988年のデビュー以来、マルジェラの最も象徴的なアイテムとして君臨し続けるアンクルブーツ。
日本の伝統的な履物「足袋」からインスピレーションを得た、二股に分かれたつま先が最大の特徴。この唯一無二のデザインは、一目でマルジェラと認識させる強い個性があります。
定価:204,600円
【MM6 メゾン マルジェラ アナトミック アンクルブーツ】
こちらは「タビ」のような二股ではなく、ステッチで足袋の雰囲気を表現した実用的なデザインが特徴。
5本指ソックス不要で日常使いしやすく、幅広いボトムスと相性が良いため、モード初心者にも取り入れやすい名品です。
定価:132,000円
ブーツについては、特に「モノリス」シリーズは、現代のファッションシーンにおける厚底ソールのトレンドを決定づけ、今ではブランドのアイコンとして絶大な影響力を持っています。
【モノリス ブーツ】
プラダのブーツの中で最もアイコン的な存在。
最大の特徴は、55mmもある厚底の「マキシソール」。大胆な凹凸のある靴底で、力強くモダンな印象を与えます。
定価:220,000
【チェルシーブーツ】
こちらは、よりクリーンなシルエットのソールを採用したモデルで、ミニマルな仕上がりが特徴的。
また、伸縮性のあるサイドゴアとプルタブを備えた実用的な設計もポイントです。
定価:214,500円
ブーツについては、今までの常識を覆すデザインが特徴で、おしゃれなファッショニスタさん達も愛用。特にボリュームソールとタイトフォルムの対比が印象的な「ラグブーツ」など、唯一無二の個性が光るものばかり。
【ラグ ブーツ】
その名の通り、厚底の「ラグソール」を最大の特徴としつつ、全体としてはミニマルで洗練されたデザインにまとめられています。
また、履き口の前後にはレザータブが配されており、実用的かつデザインのポイントとなっています。
定価:225,500円
【タイヤ チェルシーブーツ】
2020年のデビュー以来、瞬く間にブランドのアイコンとなった大ヒットモデル。
クラシックなチェルシーブーツのアッパーに、ボリュームのあるチャンキーなアウトソールと、そしてラバーソールを組み合わせたデザインが最大の特徴です。
ブーツは、無駄を削ぎ落としたミニマルな美学を反映。滑らかなカーフスキンレザーを使用したブーツなど、実用性とエレガンスを兼ね備えているのが特徴です。
【Zipped Boot I (フロントジップブーツ)】
2019年の登場以来、数多くのファッショニスタに愛用されている、ブランドのアイコン。
最大の特徴は、デザイン的なアクセントになるアッパーのフロントジッパー。また、厚みのあるラバークレープソールが、さりげなくスタイルアップ効果ももたらします。
定価:260,000円
【Nobilis(ライディングブーツ)】
流行に左右されない乗馬ブーツをベースに、シルクのような光沢のあるポリッシュドカーフスキンがその美しさを際立たせる1足。
「Zipped Boot I」がトレンド重視の「攻め」のブーツに対し、こちらは永続性と本質にこだわった「守り」のブーツと言われています。
定価:435,000円
ブーツにおいても、ブランドの哲学を重んじたミニマルで洗練されたデザインが特徴。上質なカーフレザーを使用し、クリーンなシルエットと高級感のある仕上がりが魅力的です。
【マーガレット チェルシーブーツ】
クラシックなチェルシーブーツを、セリーヌらしくアップデートした定番人気モデル。
踵部分にはトリオンフが型押しされ、プルタブにも前後でロゴが配されるなど、控えめながら確かな存在感を放つディテールが魅力です。
定価:165,000円
【マーガレット ハイブーツ】
チェルシーブーツとは対照的に、装飾を極限まで削ぎ落としたミニマルなデザインが特徴。
膝下まで伸びるロングシルエットが脚のラインを美しく強調し、スタイルアップ効果を発揮します。
定価:258,500円
ブーツは、上質なカーフスキンなどの高級素材を使用しつつ、ブランドの象徴的な「ココマーク」などシャネルらしい要素を取り入れています。
【レインブーツ ココマーク】
高品質なラバー素材が防水性能と耐久性を兼備しつつ、一目でシャネルと分かる大胆なココマークが特徴。
晴れた日でもコーデの主役となり得るデザイン性は、多くのファッショニスタやセレブを魅了し、天候に左右されないレインブーツとして確立しています。
【サイドゴアブーツ ココマーク】
足元をすっきりと美しく見せるシルエットと、着脱が容易な実用性を兼ねた1足。
ココマークがさりげなく配されたデザインは、主張しすぎない上品さを演出します。
そしてブランドの代名詞といえば乗馬ブーツ。熟練職人による美しいカッティングが脚をまっすぐ長く見せ、最高級のなめし革は、履き込むほどに足に馴染んできいきます。
【SR3600(バックベルト付き ジョッキーブーツ)】
サルトルの代名詞とも言える、最も人気の高い定番モデル。
艶やかで最高品質のレザーを使用し、360度どこから見ても美しい完璧なシルエットが特徴。足首部分のバックベルトが、シンプルながらも洗練されたアクセントに。
定価:137,500円
【SR1040(ビット付き ジョッキーブーツ)】
足首に配された、取り外し可能な拍車ベルトが最大の特徴で、2つの表情を楽しめます。
そしてヒールは安定感のある6cm。スリッポンタイプながら足を美しく魅せる魔法のような一足です。
定価:139,700円
UGGのブーツは、厳選されたAランクのシープスキンを使用し、非常に柔らかく滑らかで高級感のある仕上がりが特徴。さらに軽量でクッション性の高いソールを合わせ、そのボリューム感から想像できない軽快な歩行感を実現しています。
【クラシック ウルトラ ミニ プラットフォーム】
UGGのアイコニックなブーツを約5cmの厚底ソールでアップデートした、現在のUGG人気を象徴するモデル。
履くだけでトレンド感とスタイルアップを同時に叶えることができます。足首が見える短い丈は、パンツからスカートまで様々なボトムスと相性が良く、コーデの幅を広げます。
定価:27,500円
【クラシック ミニ 2】
UGGの原点とも言える長年愛され続けてきた定番シルエットに、撥水・防汚性を加えた進化版ムートンブーツ。
その普遍的なデザインと信頼性の高い履き心地が、長年にわたり支持され続ける理由です。
定価:29,700円
ブーツには、ロエベの持ち味である厳選された最高級のレザーを使用。そして職人による手縫い構造など細部まで丁寧に作り込まれています。
【コンバットブーツ】
上質なカーフスキンレザーを使用したレースアップデザインが特徴で、「程よいゴツさ」と洗練されたシルエットが絶妙なバランス。
最大の魅力は、ブーツの後ろのグログランタグのブランドロゴで、さりげないアクセントとして足元を印象的に演出します。
レディースMe 編集部
「雑誌掲載歴・専門家の高評価・話題性の高さ」のある、確かなブランドだけを掲載しています。
ランキングは、当サイト内で実施したアンケートを集計し再掲載したものです。
【公式】YouTube | ピンタレスト | X