洗練されたデザインと上質な素材感で、特別な優雅さを感じさせてくれる高級マグカップ。
今回はアンケート結果を元にした「高級マグカップブランドランキングTOP10」と、各ブランドで定番の高級マグカップを紹介しています!
プレゼントやお祝いでも嬉しい!
あなたが1番欲しい高級マグカップブランドを教えてください。
アンケートの総投票数: 580
マグカップは、素材に高品質なフランス・リモージュ産磁器などが用いられ、約300mlという日常使いに適したサイズ感が特徴です。
【アッシュデコ】
エルメスの「H」を重ねたモチーフを中央に配し、白と黒の幾何学模様で構成されたアッシュデコ。
鉄格子をイメージしたデザインは、シンプルながらも存在感があります。
【ガダルキヴィール】
スペインのアンダルシア地方の鉄細工の門やバルコニーがインスピレーションの元。
燃え立つような情熱の赤は、4、5種類の赤を基調に10以上のトーンを織り交ぜることで生まれる深みのある色彩。
【モザイク24】
プラチナやゴールドの輝きが織りなすモザイク模様は、まさに現代の宝石箱といえる美しさ。
シルバーとゴールドから選べる2色展開です。
マグカップは、温かみのある乳白色と優れた強度を持つボーンチャイナを主素材とし、滑らかな質感が魅力。ブランドを象徴するブルーリボンを描いたデザインは特に有名で、一目でティファニーと分かる存在感を放ちます。
【ペーパーカップ】
ティファニーブティックで提供される紙コップを、最高品質のボーンチャイナで再現した遊び心あふれる逸品。
アイコニックなティファニーブルーが、朝食やティータイムに彩りを与え、ギフトとしても高い人気を誇ります。
【ブルーリボン】
ブランドの象徴、ギフトボックスに結ばれた白いリボンをデザインした、アイコニックなマグカップ。
ティファニーブルーと純白のリボンのコントラストは、誰もが知る幸福感と期待感を与えてくれます。
【トワレ】
ティファニーの故郷であるニューヨークの風景などを、風景画風のプリントで繊細に描いたマグカップ。
優美な色彩とハンドペイントの縁取りが、物語性あふれるデザインに高級感を添えています。
マグカップは、シンプルなフォルムでありながら豊富なカラバリが展開され、異なる色やシリーズと自由に組み合わせる楽しみがあります。実用性も高く、オーブンや冷凍庫にも対応する耐久性を備えています。
【ティーマ(Teema)】
フィンランドデザインの巨匠カイ・フランクが手がけた、「美しいものは機能的でなければならない」という哲学を体現した、究極のミニマリズムデザイン。
無駄を削ぎ落とした純粋な形状は、時代を超えて愛され続ける普遍的な美しさを持っています。
■定価:4180円(1個)
【タイカ(Taika)】
「魔法」を意味するタイカは、幻想的な森の世界を描いたシリーズ。
フィンランドの神話や自然からインスピレーションを得たモチーフが、日常に小さな魔法をもたらします。
■定価:4950円(1個)
【オリゴ(Origo)】
アシンプルなストライプパターンが生み出すリズミカルな美しさが特徴。
北欧らしい機能美と遊び心が絶妙にバランスされた、モダンライフスタイルの完璧なパートナーといます。
■定価:4400円(1個)
マグカップは、ブランドの代名詞ともいえる「ワイルドストロベリー」のような可憐な自然モチーフなど、非常に多彩なデザインが魅力。日常使いしやすい容量、電子レンジ・食洗機対応も多く、ギフトとしても高い人気を誇ります。
【ワイルドストロベリー マグ】
可愛らしい野イチゴにピンクの花と若々しいグリーンリーフを描いた、永遠の人気シリーズ。
世代を超えて受け継がれるデザインで、流行に左右されない普遍的な魅力を持ちます。
■定価:8250円(1個)
【フェスティビティ マグ】
「祝祭」を意味し、あふれんばかりのフルーツや花々を束ねた立体的なレリーフが特徴です。
かつて女王シャーロットに愛され「クイーンズウェア」の名を授かった硬質陶器製で、温かみのある風合いを持ちます。
■定価:1650円(1個)
【ワンダーラスト マグ】
世界各地への旅から得たインスピレーションを、エキゾチックで色鮮やかなデザインに昇華させたマグカップ。
東南アジアの庭園やブラジルの動植物など、異国情緒あふれるモチーフが、非日常への扉を開きます。
■定価:8250円(1個)
マグカップは、コーヒーの香りを逃しにくい深めの形状や、たっぷり入る約300cc~400ccのサイズなど、飲み物を美味しく楽しむための機能性を考慮。電子レンジや食洗機に対応した製品も多く、日常での使いやすさが大きな魅力です。
【トレフォリオゴールド&プラチナ】
金とプラチナの贅沢な輝きが織りなす高級シリーズ。
格調高い装飾が、特別な時間を演出する至高のマグカップです。
■定価:3850円(1個)
【ブルーソレンティーノ 色線仕上げ】
地中海の青い海を思わせる「ブルーソレンティーノ」は、色線仕上げという繊細な技法により、深みのある美しさを表現。
洗練された大人の魅力を持つマグカップです。
■定価:5500円(1個)
【オーチャードガーデン】
果樹園の豊かな実りを表現したデザインが特徴。
自然の恵みと上品さを同時に味わえる逸品となっています。
■定価:2750円(1個)
マグカップは、伝統的な「ブルーオニオン」や「マイセンのバラ」といった絵柄を、現代的なマグのフォルムに落とし込んでいます。また、流線形のフォルムなど、口当たりの良さや飲みやすさも追求されています。
【波の戯れ(ヴィトルーフ)】
水面に広がるさざ波のような繊細なレリーフが、白磁の上で優雅に踊る、現代マイセンを代表作。
自然をテーマにした流麗なフォルムは、花のつぼみや茎を連想させ、シンプルながらも飽きのこない「用の美」を体現しています。
■定価:13,750円(1個)
【ロイヤルブロッサム】
「最愛の王妃に枯れない花を贈りたい」という王の願いから生まれた、立体的な「スノーボール装飾」をテーブルウェアのレリーフに移したロマンティックな作品。
上品で優雅な雰囲気が、食卓を気品高く彩ります。
■定価:13,200円(1個)
【剣マーク】
300年以上にわたるマイセンの歴史と品質の証である「双剣マーク」がデザインの主役。
熟練した職人が一点一点フリーハンドで描くマイセンブルーの剣は、シンプルでありながら揺るぎない気品と誇りを湛えています。
■定価:22,000円~(1個)
マグカップは、高品質なボーンチャイナならではの、薄手で軽く、滑らかな口当たりが魅力。手頃な価格帯の製品も多く、日常使いに最適です。
【アンナエミリア グリーティング】
フィンランド人デザイナー、アンナ・エミリアの自然から着想を得た愛らしいイラストが主役の、心温まるマグカップ。
■定価:2750円(1個)
【ルーシーガーデン】
英国の田園風景を彷彿とさせる、リラックス感あふれるデザイン。
収穫した果実でアフタヌーンティーを楽しむような、のどかで心安らぐ時間を演出してくれる、日常使いにぴったりのデザインです。
■定価:2530円(1個)
【アンナエミリア ミッドサマーメドー】
「真夏の牧草地」をテーマに、幻想的な草花を、繊細なレリーフと優しい色合いの釉薬で表現。
器に施された凹凸が光を受け、色の濃淡を生み出し、豊かな表情を見せます。
■定価:1980円(1個)
マグカップは、フランスの伝統的なリモージュ磁器を使用。メゾンを象徴する「トワル ドゥ ジュイ」や幸運のシンボルであるスズランなどを繊細なタッチで描いています。
【トワル ドゥ ジュイ マグカップ】
クリスチャン・ディオールが愛した18世紀フランスの伝統的なテキスタイルモチーフを、最高級リモージュ磁器に手描きであしらったマグカップ。
時代を超越したエレガンスとアート・オブ・リビングを体現します。
■定価:46,500円(1個)
【レ グリ グリ ドゥ ムッシュ ディオール マグカップ】
フランス語で「お守り」を意味する名を冠し、創業者クリスチャン・ディオールが大切にした幸運のシンボル(星、クローバー、蜂、ローズ)を優しい色彩で描いたマグカップ。
日々の暮らしに寄り添うお守りのように、使う人に幸運と喜びをもたらします。
■定価:70,000円(2個セット)
【Lily of the Valley マグカップ】
ムッシュ・ディオールが自身のラッキーチャームとし、こよなく愛したスズランの花をモチーフにしたマグカップ。
自然の優しい美しさが、日々の生活に幸運を呼び込みます。
■定価:46,500円(1個)
マグカップは、「ブルーフルーテッド」シリーズをはじめとした手描きの花柄装飾が美しく施されています。特に二重構造の「スタイルカップ」で、温かい飲み物は冷めにくく冷たい飲み物はぬるくなりにくい機能性を持ちます。
【ブルーフルーテッド プレイン マグ】
1775年から作り続けられる伝統の縦じま模様「フルーテッド」を纏った、ロイヤルコペンハーゲンの代表作。
何の飾りもない「プレーン」な縁処理が特徴で、霧を含んだようなやわらかな発色のブルーが魅力的です。
■定価:16,500円(1個)
【ブルーフルーテッド メガ マグ】
伝統的なブルーフルーテッドのパターンを巨大にした大胆なデザインが印象的なシリーズ。
ブルーフルーテッドの魅力を受け継ぎながら、現代的な感性で再構築された革新的なデザインです。
■定価:18,700円(2個セット)
【ブルーライン マグカップ】
シンプルで機能的な北欧デザインの真髄を体現したマグカップ。
縁に手描きで施されたブルーラインとカップ内側底部のデザインが特徴的で、使う人が主役になれる自然な心地よさを提供します
■定価:5,500円(2個セット)
特に優れた機能性、そして芸術的美しさを融合させたタイムレスなデザインが特徴で、シルバーアイテムから食器まで幅広く展開しています。
【ベルナドッテ(BERNADOTTE)マグ】
ベルナドッテは、ジョージ ジェンセンのアイコンとして、いま最も人気のあるコレクション。
シグヴァルド ベルナドッテの特徴的な溝模様からインスピレーションを得たシンプルなマグで、普段使いにもぴったりです。
■定価:8,800円(2個セット)
【スカイ(SKY)マグカップ】
ジョージ ジェンセンの代表的なコレクションの一つで、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。
白磁器製で、ブランドらしいミニマルな美しさを持っています。日常使いからギフトまで幅広く愛用されています。
■定価:8,800円(2個セット)
【コッペル(KOPPEL)マグカップ】
ヘニング・コッペルによってデザインされたクラシックなシリーズ。
機能性とデザイン性を両立した形状で、長年愛され続けているロングセラー商品の一つです。
■定価:8,800円(2個セット)
レディースMe 編集部
「雑誌掲載歴・専門家の高評価・話題性の高さ」のある、確かなブランドだけを掲載しています。
ランキングは、当サイト内で実施したアンケートを集計し再掲載したものです。
【公式】YouTube | ピンタレスト | X