キッチン用品ブランド

 

「ちょっと贅沢を味わえるキッチン用品が欲しい」

「結婚祝いにキッチン用品をプレゼントしたい」

「ワンランク上の調理器具を使ってみたい」

 

そんな方にもぴったり!

今回は、みなさんのアンケート投票結果を元にした『キッチン用品ブランドランキングTOP50』と、各ブランドの定番キッチン用品を紹介しています!

 

※どこも主婦のテンションが上がるブランドばかりなので、奥さまへのプレゼント選びにもおすすめです。

目次(もくじ) 

【キッチン用品ブランドランキングTOP50】

※()内は人気のキッチン用品。

■アンケート結果

【1位】ル・クルーゼ(ホーロー鍋)

【2位】ストウブ(ホーロー鍋)

【3位】ロッジ(グリルパン)

【4位】バルミューダ(トースター)

【5位】グローバリスト(包丁)

【6位】マイクロプレイン(おろし金)

【7位】釜浅商店(フライパン)

【8位】バーミキュラ(ホーロー鍋)

【9位】トーダイ(トング)

【10位】ダンスク(ホーロー鋼)

【11位】オクソー(計量カップ)

【12位】WECK(ガラス瓶)

【13位】鳥部製作所(キッチンばさみ)

【14位】ビタクラフト(温度計付きフライパン)

【15位】T-fal(フライパン)

【16位】ウェッジウッド(食器)

【17位】クチポール(カトラリー)

【18位】タッパーウェアブランズ(保存容器)

【19位】アンカーホッキング(保存容器)

【20位】ラッセルホブス(ケトル)

【21位】イッタラ(食器)

【22位】タイガークラウン(ゴムヘラ)

【23位】柳宗理(ボウル)

【24位】貝印(T型ピーラー)

【25位】シャトーラギオール(グランクリュ)

【26位】野田琺瑯(ホーロー容器)

【27位】長谷園(土鍋)

【28位】鍛金工房 WESTSIDE 33(調理器具)

【29位】工房アイザワ(ミルクパン)

【30位】中村銅器製作所(玉子焼き器)

【31位】辻和金網(焼網み)

【32位】市原平兵衛商店(お箸)

【33位】マーナ(しゃもじ)

【34位】谷中松野屋(竹ざる)

【35位】HALムスイ「無水鍋」

【36位】有次(包丁)

【37位】庖丁工房(パン切り包丁)

【38位】双葉商店(まな板)

【39位】かもしか道具店(すりバチ)

【40位】ブラウン(ミキサー)

【41位】星硝(保存びん)

【42位】開化堂(茶筒)

【43位】カイボイスン(カトラリー)

【44位】公長齋小菅(竹のカトラリー)

【45位】プジョー(ミル)

【46位】東屋(木のバターケース)

【47位】白山陶器(食器)

【48位】月兎印(ポット)

【49位】照宝(せいろ)

【50位】リーデル(ワイングラス)

 

 

キッチン用品ブランドランキングTOP50

アンケート結果

 

※投票期間:2024年1月4日~2023年1月1日

 

ここならプレゼントにも嬉しい♪
キッチン用品で1番おすすめ or 欲しいブランドはどこですか?

  • ル・クルーゼ (10%, 510 票)
  • ストウブ (10%, 492 票)
  • ロッジ (9%, 438 票)
  • バルミューダ (7%, 366 票)
  • グローバリスト(グローバル)(6%, 291 票)
  • マイクロプレイン (6%, 282 票)
  • 釜浅商店 (5%, 274 票)
  • バーミキュラ (5%, 240 票)
  • トーダイ (4%, 223 票)
  • ダンスク (4%, 214 票)
  • オクソー (3%, 137 票)
  • WECK (3%, 137 票)
  • 鳥部製作所 (3%, 131 票)
  • ビタクラフト (2%, 125 票)
  • T-fal (2%, 96 票)
  • ウェッジウッド (2%, 89 票)
  • クチポール (1%, 66 票)
  • タッパーウェアブランズ (1%, 64 票)
  • アンカーホッキング (1%, 61 票)
  • ラッセルホブス (1%, 60 票)
  • イッタラ (1%, 57 票)
  • タイガークラウン (1%, 44 票)
  • 柳宗理 (1%, 42 票)
  • 貝印 (1%, 40 票)
  • シャトーラギオール (1%, 40 票)
  • 野田琺瑯 (1%, 39 票)
  • 長谷園 (1%, 38 票)
  • 鍛金工房 WESTSIDE 33 (1%, 34 票)
  • 工房アイザワ (1%, 34 票)
  • 中村銅器製作所 (1%, 32 票)
  • 辻和金網 (1%, 31 票)
  • 市原平兵衛商店 (1%, 30 票)
  • 谷中松野屋 (1%, 29 票)
  • マーナ (1%, 29 票)
  • HALムスイ「無水鍋」 (1%, 28 票)
  • 有次 (1%, 28 票)
  • 庖丁工房 (1%, 27 票)
  • 双葉商店 (0%, 23 票)
  • かもしか道具店 (0%, 22 票)
  • ブラウン (0%, 20 票)
  • 星硝 (0%, 20 票)
  • 開化堂 (0%, 19 票)
  • カイボイスン (0%, 17 票)
  • 公長齋小菅 (0%, 14 票)
  • 東屋 (0%, 13 票)
  • プジョー (0%, 13 票)
  • 白山陶器 (0%, 11 票)
  • 月兎印 (0%, 10 票)
  • 照宝 (0%, 8 票)
  • リーデル (0%, 6 票)

アンケートの総投票数: 5,094

読み込み中 ... 読み込み中 ...

ブランド選出の参考資料

今回のアンケート(下記のランキングに反映)したブランドは、「レタスクラス、サンキュ、ESSE ほか」で紹介された、50キッチン用品ブランドを元にしています。

 

【1位】LE CREUSET(ル・クルーゼ)

ル・クルーゼ

 

美食の国、フランスが生んだ鋳物ホーロー鍋の代名詞的存在。

世界60カ国以上の食卓で愛され続ける「ル・クルーゼ』が誕生したのは、北フランスにある小さな村。1925年にブランドの代表作である鋳物ホーロー鍋、ココット・ロンドの製造を開始。素材から設計、重量まで、料理を美味しく仕上げるための計算し尽くされた構造。鍋の中で熱と蒸気がムラなく循環し、素材の持つ力を最大限に引き出してくれる。

フランスでは大切に使い込まれた『ル・クルーゼ』が母から娘へ、とっておきのレシピと共に受け継がれていくそう。世代を超える『ル・クルーゼ』の鍋には、ずっと大切に使いたい、そんな魅力が詰まっています。

シグニチャー ココット・ロンド 22cm

日本の料理の色に合わせた配色。

約90年もの歴史を持つロングセラー。煮込み料理はもちろん、炒め物、揚げ物など、どんな料理にも対応。短時間で艶やかなご飯も炊けます。
ちなみに鍋の内側の色にベージュや白を採用しているのは、ダシなど繊細な日本料理の色の変化を見逃さないようにするためというこだわり。
\37,000

ル・クルーゼ 公式サイト >>

【2位】STAUB(ストウブ)

staub

 

ひとつで何役もこなせる“魔法の鍋”。メニューの幅が広がり食卓が豊かに。

肉はふっくらと軟らかく、野菜はほくほく&ジューシーに。ストウブ社の鋳物ホーロー鍋は、世界の有名レストランや料理家から高い支持を得ています。その特徴は、ストウブ社独自の“セルフ・ベイスティング・システム”。加熱が進むと、食材から出る旨味を含んだ蒸気が蓋に触れて液化し、蓋裏のピコ(突起物)を伝ってまんべんなく食材に降り注ぐ。

この美味しい循環が続くため、食材の水分と旨味を逃すことなく、美味しさを凝縮して仕上げることができます。内部は、細かな凹凸のある黒マットエマイユ加工が施されており、焦げつきにくい。

ピコ・ココット ラウンド 20cm

長く愛され続けるSTAUBのアイコン的アイテム

フランスの三ツ星シェフ、ポール・ボキューズ氏らと共同開発で生まれた「ピコ・ココット」。テーブルで引き立つようにデザインされたエレガントな佇まい。油なじみがよく焦げ付きにくい他、圧力鍋に近い料理もできます。
\26,000円

ストウブ 公式サイト >>

【3位】LODGE(ロッジ)

lodge

 

創業から123年。4代にわたり受け継がれた鋳鉄製品。

『ロッジ』は1896年、アメリカ・テネシー州でジョセフ・ロッジ氏の手により誕生。以来120年余り、アメリカのキャストアイアン(鋳鉄)調理器具の先陣を切っているメーカーです。そんなロッジにはダッチ・オーブンやスキレットなど、多くの定番品が存在しますが、今新たな定番品となっているのが、底に波形のついたグリルパン。

波形により肉や野菜などにきれいな焼き目を付けられるのはもちろんのこと、余分な油を落とすことができたり、輻射熱でじんわり焼けるなど、スキレットとはまた違う美味しさを楽しめる新定番に注目が集まっています。

グリルパン 6 1/2インチ

6 1/2インチは日本限定モデル。小回りの利くサイズ感。

底の凸部分で食材をかりっと焼き上げ、凹部分でじんわり熱を通すため、外は香ばしく、中はジューシーな仕上がりに。肉や魚の余分な油を落とせてヘルシーなのも嬉しい。
今年は日本限定サイズが登場。スキレットで人気の直径15cmは魚焼きグリルやオーブンレンジにも入れやすく、テーブルにそのまま出してもOK。
\2,400

ロッジ 公式サイト >>

【4位】BALMUDA(バルミューダ)

balmuda

 

最高の香りと食感を実現する究極のトースター。

『バルミューダ』は、2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社。自由な心で夢見た未来を技術の力で実現し、家電という道具を通して心躍るような体験を届けてくれる。『バルミューダ』の代表製品といえるのが、スチームテクノロジーと完璧な温度制御が感動の味を生み出す『バルミューダザ・トースター』。

ザ・トースター

テストの枚数は5000枚、合計1000時間の実験から生まれた。

焼く前に入れる5ccの水が蒸気に変わり、パン全体を包みこむ。食パンだけでなくクロワッサンやフランスパンなど、パンの種類に合わせたモードがあり、庫内の温度を緻密にコントロールしてパン本来の香りと食感を実現します。
そしてデザインのテーマはモダンクラシック。古くからある窯やヨーロッパの街並みなどから着想を得たこのデザインは、数千の案から選ばれました。
\22,900

バルミューダ 公式サイト >>

【5位】GLOBAL-IST(グローバリスト)

global

 

日本向けに開発された「GLOBAL」の新定番。

『GLOBAL』の包丁は今から35年前、洋食器産業で有名な新潟県燕市にある吉田金属工業で誕生。テーブルナイフで培った製造技術を生かし、鋼に劣らず切れ味を保ちながらも、さびにくく手入れがしやすい商品として注目を集めました。刃と柄の部分を一体構造にし、継ぎ目の劣化や雑菌の繁殖を防ぐことが可能となったオールステンレス製、そして持ちやすく滑りにくい柄のドットデザインは代名詞と言えます。

そんな『GLOBAL』が日本向けに新たに開発したのが「GLOBAL-IST」。スタンダードモデルとは異なる新しい刃付け方法「エクストラエッジ」で、鋭い切れ味と優れた耐久性を実現しています。

万能19cm、小型15cm

鋭い切れ味と優れた耐久性を実現。洋包丁に万能・小型・皮むき・パン切りなど種類は豊富ですが、中でも「万能」はシリーズの軸の商品。小型と揃えればお互いを補完する使い方が可能に。
小型(\8,000) / 万能(\10,000)

GLOBAL 公式サイト >>

【6位】マイクロプレイン

microplane

 

主婦のアイディアから生まれた、ノンストレスなひと品。

アメリカで大工用品店として創業した『マイクロプレイン社』がキッチン用品を取り扱い始めたのは1994年のこと。ある日、カナダ人の主婦がケーキを作るためにオレンジの皮をすり下ろそうとしたところ、オレンジがぐちゃぐちゃになってしまい、それに腹を立て、思い切って作業場にあったマイクロプレイン社の木工用ヤスリを使ったのが始まり。その切れの良さに感動し、商品開発に至りました。

そして今では、その切れ味と使い勝手の良さゆえ、日本で多くの人に愛されています。元大工用品店が技と知恵を詰め込んで完成した画期的なおろし金です。

ゼスターグレーター(おろし金)

使いやすさの秘密はグリップ部分にあり。

「一度使うと手放せない!」とユーザーを魅了してやまないおろし金。グリップは、人間工学に基づいてデザインされたソフトタッチハンドルを採用。適度に力がかかりやすくなるため、硬いナッツ類やチーズを軽く削ることができます。
\3,000

マイクロプレイン 公式サイト >>

【7位】釜浅商店

釜浅商店

 

プロ御用達、絶大な信頼を集めるこだわりの料理道具店。

浅草・かっぱ橋道具街に店を構える『釜浅商店』。1908年に釜の製造、販売の店として創業したが、調理道具全般を扱う店に転身。“良い道具には良い「理」がある=良理道具(りょうりどうぐ)”をコンセプトに、80種1000アイテム以上の包丁をはじめ、フライパン、釜など選りすぐりの道具を扱う。

フライパンの製作は日本で唯一、打出しでフライパンを作る技術を持つ山田工業所に依頼。幾度にも叩き締められたフライパンは硬く丈夫。2.3mmと厚手の鉄板を使用することにより、一般的なフライパンに比べて蓄熱性が高まり料理をより美味しく焼き上げる仕様に。

鉄打ち出しフライパン 26cm

馴らしをすればOK。手間のかかる空焼きは不要。

さび止めのニスを塗っていないため面倒な空焼きの手間は必要なし。2.3mmの鉄板を叩くことにより、丈夫に仕上がるだけでなく、表面に凹凸ができ油なじみもよくなります。※要予約。
\5,600

釜浅商店 公式サイト >>

【8位】VERMICULAR(バーミキュラ)

バーミキュラ

 

直火の美味しさと繊細な温度管理を両立!

1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカー「愛知ドビー」が手掛ける、ジャパンメイドの鋳物ホーロー鍋『バーミキュラ』。80年以上もの歴史を持つ愛知ドビーの「鋳造」と「精密加工」というふたつの強みを生かした『バーミキュラ』は数カ月待ちの状態が続く大ヒット商品に。

さらにバーミキュラでの調理を理想の熱源で実現するべく誕生したのが、“世界一、美味しいご飯が炊ける炊飯器”として話題を集める『バーミキュラライスポット』。2018年には3合炊きのミニサイズも登場し、より多くの家庭で愛用される商品として進化し続けています。

ライスポットミニ

妥協は一切なし。さらに幅広い世代の愛用品として。

鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」と、直火を超える理想の火加減を実現するポットヒーターの革新的な出合いは、お米の炊き上げだけでなく、素材本来の旨味を引き出すことができると、幅広い調理技術でも注目されています。キッチンやテーブルなど、置き場所に悩むこともありません。
\64,800

バーミキュラ 公式サイト >>

【9位】Todai(トーダイ)

トーダイ

 

世界トップレベルのノウハウで実現した最高の製品。

新潟県燕市は金属洋食器の国内生産9割を占めるため、技術者も多い。そして彼らは、世界の技術者たちにもひけをとらない高いレベルを誇っています。その先頭を走り続ける『トーダイ』は、1594年に『長谷川富夫商店』という名で個人創業から始まった老舗メーカーで、ホテルやレストラン、居酒屋などにおろす業務用のカトラリーや洋食器を主に扱っています。

クラフトマンシップにより生み出される繊細な製品の中でも、ステンレス製のクレーバートングは、使い勝手のよさとシンプルながら気品のあるシェイプに、自宅使いにも人気が高い。

クレーバートング「エコノミータイプ」

一体成形にすることでコストダウンに成功。

後ろに加重して自立させながら、トングの先端がテーブルにつかないように衛生面もクリアしたデザインが秀逸。ハンドルには滑り止め加工が施されていて、つかんだ食材を落としづらいのもポイント。このエコノミータイプは、現場で使用している店からのコストダウンの要望から生まれました。
\800

トーダイ 公式サイト >>

【10位】DANSK(ダンスク)

ダンスク

 

北欧風の温もりあるデザインと機能美が魅力。

1954年、テッド・ニーレンバーグ氏によって設立された『ダンスク』。スカンジナビアモダンアートをコンセプトに生み出されるキッチン&テーブルウエアは、現代的で機能性に優れた名品揃い。

1956年にデンマークが誇る偉大なデザイナー、イェンス・クイストゴー氏によってデザインされたホーロー鍋“コベンスタイル”は『ダンスク』のデザイン性の高さを世界に広めた逸品と言われています。その憧れの名作を復刻したのが、コベンスタイル。アイコンでもある蓋の持ち手の十字や柔らかで美しいフォルム。使って実感できる機能性も兼ね備えています。

コベンスタイル 両手鍋 18cm

調理しやすく汚れも落としやすい、お手入れが楽なのも嬉しいポイント。

素材に使われている1.6mm厚のホーロー鋼板は熱効率がよく、ムラなく調理が可能。蓋のツマミも左右の持ち手もすべてホーロー製なので、鍋を丸ごとオーブンに入れてもOK。煮物や蒸し物など毎日の調理に大活躍♪
\15,000

【11位】OXO(オクソー)

オクソー

 

料理が楽しくなるアイディアツールの宝庫。

アメリカ・ニューヨークに本社を持つ『オクソー』は、1990年の創業以来、ユニバーサルデザインの理念に基づき、多くの人が使いやすい製品作りに努めてきました。1,000近くに上るアイテムは、どれもが自社製品を含む既存品の問題点や使い勝手の悪さなどを徹底的に洗い出し、どうすれば使いやすくなるかと開発の初期段階から熟考を重ねて生み出されたものばかり。

毎年発表される50以上の製品の多くは、実に2年以上の時間をかけて開発されているという。上からも横からも目盛りが確認できるアングルドメジャーカップは『オクソー』のベストセラーアイテム。

アングルド メジャーカップ 中

真上から目盛りを読めるメジャーカップ。

上から目盛りを読めるという利点は、材料を注ぎ終えるまでに腰を屈めたり、持ち上げてから横から見たり、何度も見直すわずらわしさがありません!
\1,500

OXO 公式サイト >>

【12位】WECK(ウェック)

WECK

 

100年の歴史を誇るドイツ生まれの保存ビン。

印字されたイチゴがトレードマークのガラスキャニスタドイツのガラスブランド『ウェック』が誇るロングセラー製品。1900年の創業以来、家庭用ビン詰め加工の研究・開発を手がけてきた同社は、長年の研究と開発によりシンプルかつ安全な密封の方法を生み出し、機能性に富む保存容器を世界中に発信しています。ここのアイテムを愛用する料理家も多い。

ほぼリサイクルガラスでできたビンはガラス本来の素朴な薄緑色。アンティークのような質感のビンを手にして、何を詰めようかと思いを巡らすのも幸せなひと時。並べて置いてもスタッキングしてもキッチンがおしゃれに決まる。

モールドシェイプ ガラスキャニスター

 

食材を保存する時は、別売りのパーツをプラス。

シンプルで口が広いモールドシェイプは、開け閉めの簡単なプラスチックカバーや、密閉性を高めてくれるゴムパッキン&クリップをプラスするなど、用途によって工夫を。サイズ・デザインともに豊富で、中に入れる食物や収納場所によっていろいろ選べる楽しみも。
\370円~

WECK 公式サイト >>

【13位】鳥部製作所

鳥部製作所

 

スタイリッシュな「はさみ」で、どんな素材も気持ちよく切れる。

昭和37年、はさみのメーカーとして『鳥部製作所』は創業しました。製品の供給を安定させるために、すべての製造工程を一貫して行っていた。その後、ステンレスが普及するといち早くステンレス製のはさみの製造を始め、輸出を中心に売上を伸ばしました。現在も、ステンレス及び鋼素材のはさみを中心に製造を行っています。

「キッチンスパッター」は野菜を切ってそのまま出せるはさみで、料理の下準備やサラダ作りを手軽に行うことができる画期的なアイテム。シャープな切れ味は、創業当時からはさみの製造を続けてきた『鳥部製作所』だからこそ成せる業です。

キッチンスパッター

 

丈夫で衛生的。家庭に優しいはさみ

一般的なキッチンばさみとは異なり、プラスチック部分や塗装を使わないため、ヒビ割れなどによる食材への混入の心配がありません。また食品加工の現場でも使用されており、離乳食や介護職にも安心して使えます。
\4,500

鳥部製作所 公式サイト >>

【14位】Vita Craft(ビタクラフト)

ビタクラフト

 

美味しさの秘密を握る「温度の見える化」で調理が劇的に変化。

「VitaCraft」は1939年に、アメリカのカンザスシティで誕生。“家族の健康は、毎日の家庭料理で守っていく”という精神に基づき、独自の技術で開発されたキッチン用品を数多く取り揃えています。社名・商品名である「VitaCraft」の由来は、ビタミン(ビタ)を逃がさない、手作り(クラフト)の鍋。全面多層構造銅をはじめとする優秀な料理道具で、家庭の健康を支えています。

中でも「テンプパン」は、それまでの常識を覆しました。温度が確認できるので、作る人や調理器具、ガスやIHといった熱源の違いによる差をなくし、いつでも美味しい料理ができます。

テンプパン 26cm

ビタクラフト

まさに台所の優等生! テンプパンひとつで何でもできる

テンプパンは「焼く」「炒める」だけでなく、「煮る」「ゆでる」にも対応。炒め物から煮物まで、温度を必要とする料理はどれも得意。毎日の料理で幅広く活躍してくれる、料理道具の新定番です。
\20,000

ビタクラフ 公式サイト >>

【15位】T-fal(ティファール)

ティファール

 

「こびりつかない」を常識にした名ブランド。

フランス人技師のマーク・グレゴリーは、釣り道具を手作りしていた際に合成樹脂でコーティングするアイデアを着想。その実験を見ていた妻が夫に訴えたリクエストがフライパンの常識を覆しました。「ミルクがフライパンの底にこびりつくのも解決してほしい」。そうして1954年、“こびりつかない”ふっ素樹脂加工のフライパンが生まれた。

1961年に、当時のファッションアイコンだったケネディ大統領夫人、ジャクリーンがティファールのフライパンを買う様子が雑誌に掲載されるや否や、月間100万枚を売る大ヒット商品に。必要が生んだ発明は60年を経た今、世界のキッチンの定番となりました。

IHルビー・エクセレンス フライパン 26cm

60年の歴史が生んだ史上最高峰の耐久性。

強靭なチタン素材を配合したコーティングで「3倍長持ち」という耐久性を実現したうえ、IHにも対応と、多彩なシリーズラインナップ。予熱完了のお知らせ機能を備える。2016年の発売以来、同ブランドを代表するシリーズです。
\5,500

ティファール 公式サイト >>

【16位】WEDGWOOD(ウェッジウッド)

ウェッジウッド

 

イギリス文化のアイコン。250年を超える伝統を暮らしに。

“英国陶工の父”と讃えられるジョサイア・ウェッジウッドによって創設された『ウェッジウッド』。クイーンズウェアや世界三大ディナーセットのひとつであるフロッグサービス、精緻なレリーフで有名なジャスパーをはじめ、ファインボーンチャイナなどが誕生し、『ウェッジウッド』は揺るぎない高級テーブルウェアブランドへと飛躍を遂げました。

常に新しいものに挑戦し、時代を先駆けた製品を次々と生み出すことを夢見た創業者の精神は、歴史と伝統に裏打ちされた確かな品質で、世界の食卓を彩っています。

フロレンティーン ターコイズ オーバルディッシュ 26cm

ジョサイアのスピリットは作品に受け継がれる。

1874年から続く歴史あるパターン。オーセンティックな絵柄に電子レンジが使えるなど、現代のニーズを取り込んだ1枚です。「質の高いテーブルウェアをより多く人々に」という、創業者ジョサイアの想いが息づいています。
\15,000

ウェッジウッド 公式サイト >>

【17位】Cutipol(クチポール)

クチポール

 

洋食器だけでなく、繊細な和食器とも相性抜群。

『クチポール』社はポルトガルのタイパスという閑静な町にあるカトラリー専門のブランド。1920年代設立当時は家族経営の小規模な会社でしたが現在ではヨーロッパ・北米を中心に、世界中にその名が知られており、ポルトガルを代表する企業に成長しています。

そのカトラリーは、世界の有名レストラン、ホテルでも使用されるほどで、海外への進出が増えるにつれ、その土地に見合ったデザイン開発にも努めています。日本に向けてはジャパニーズフォークやお箸セットを開発するなど、伝統を守りつつ、様々な文化とトレンドを取り入れる努力も惜しまない。

GOAシリーズ カトラリー

デザインから仕上げまで全工程を自社で行う。

工夫を凝らして考え抜かれたデザインのカトラリーたち。持ち手に樹脂を使用したことで、滑らず持ちやすいだけでなく、本体は軽く仕上がります。
どれも熟練した職人が1本ずつ丁寧に作っており、職人の手作業ならではの曲線や光沢を楽しめます。
\1,400~

【18位】タッパーウェア ブランズ

タッパーウェアブランズ

 

プラスチック製密閉容器のパイオニア。

『タッパーウェア』といえば誰もが知っているプラスチック製密封容器ですが、実はそう呼べるのはアメリカで1946年に誕生した、こちらのタッパーウェアのみ(登録商標でもある)。軽くてニオイがなく、柔軟性や耐水性にも優れ、さらに温かいものも冷たいものも入れられるプラスチック製容器は、アメリカで爆発的なブームを起こしました。

その後、1963年に日本に上陸すると、たちまち多くの主婦を虜に。本家・タッパーウェアの人気の理由は、0.03mmまで追求して成型された精密さと、数々のデザイン賞を受賞するほど洗練されたデザイン。現代にも多くのファンがいる。

マキシデコレーター

形やサイズのバリエーションが豊富。

同じシリーズの製品は、ひとつの基本型をもとに、決まった倍率で長さ・幅・奥行がデザインされており、積み重ねて同じ高さに揃えられます。
写真はタッパーウェアの中でも大型。密閉力が高いのでニオイがもれず、梅干や味噌作りの他にぬか漬けにも最適。軽量で持ち手付きなので、持ち運びもしやすい。
\3,700

タッパーウェア ブランズ 公式サイト >>

【19位】アンカー ホッキング

アンカーホッキング

 

世界中で30年以上愛されるガラス容器。

1905年、アメリカのオハイオ州でアイザック・J・コリンズ氏をはじめ、6人の仲間によって創業されたガラス食器ブランド。1941~1986年にかけて、耐熱ミルクガラスブランド『ファイヤーキング』を発売し、爆発的な人気を集めるなど、デザイン性と実用性を兼ねた数々のガラス製品を生み出しています。

中でも30年以上も製造が続くロングセラーが『ストレートジャー』。古きよきアメリカの時代の風合いを伝えるぽってりと安定感のある形は、飲食店などの業務用にも広く愛されています。用途を選ばず暮らしの景色を美しく整えてくれるデザインが、世界中のファンを魅了し続ける理由です。

ストレートジャー

 

ガラス製ジャーで見せる収納に、食材だけでなく小物の収納にも

平たく安定感のある底、掴みやすい取っ手など細部に使いやすさが光る保存容器。
蓋はのせるだけ。パッキンなどはついていないため密閉性はありませんが、コーヒー豆やお米、手芸用品などを入れて見せる収納にするのにぴったり。また、本体を丸ごと洗えるので衛生的。
\3,000~

【20位】Russell Hobbs(ラッセルホブス)

ラッセルホブス

 

完成された美しさと機能性のクラシックケトル

電気ケトルの生みの親と呼ばれる『ラッセルホブス』は、約60年前、ビル・ラッセル氏とピーター・ホブス氏によって設立された、イギリスの代表的な調理家電ブランド。品質の高さやデザインのみならず、技術力の面で優れていることで知られ、世界で高い評価を得ています。

10年以上前からほとんど変わらないデザインが愛されているクラシックケトル。そこには変える必要のない完成された美しさと機能性がある。キッチンの流行やライフスタイルが目まぐるしく変化する現代において、色褪せることなく多くの人々に愛され続けている、アイコン的商品です。

カフェケトル

電気ケトルの流通とともに、デザイン・機能を考慮した製品を。

グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しているカフェケトル。100mlなら約1分で沸かすことができ、空焚き防止の安全設計も◎。ハンドルも手にフィットするオリジナル形状。
\11,000

ラッセルホブス 公式サイト >>

【21位】iittala(イッタラ)

イッタラ

 

愛され続けるロングライフデザイン。

1881年、フィンランド南西部のイッタラという村に生まれたガラス工房が『littala』の始まり。近年では陶磁器やカトラリーなども扱う、北欧を代表するテーブル&リビングウェアブランドとして、ラインアップを増やしています。

そんな『ittala」が目指すのは、何世代にも愛されるような永続性のあるデザイン。デザイナーのカイ・フランクの「必要な装飾は色だけ」という言葉どおり、シンプルで洗練されたシルエットの「ティーマ」は、1952年の発売以来、変わらず愛され続ける、まさにタイムレスなデザインが魅力です。

ティーマ マグ、プレート

 

シンプルなデザインはどんな食卓にもマッチ。

無駄な装飾を削ぎ落としたシンプルなデザインは、どんな料理、飲み物と合わせても様に。また使う人やシーンを選ばず、和食器との相性もよいので、日本の食卓でもベーシックとして愛用されています。
\2,500~

イッタラ 公式サイト >>

【22位】TIGER CROWN(タイガークラウン)

タイガークラウン

 

シンプルな一本に多様な機能が満載!

タイガークラウンは地場企業と一体となり、製菓用品や調理用品をはじめとする独自の商品を企画開発しています。昭和34年に一般金物の販売会社として創業、そのわずか4年後には、現在の『TIGERCROWN』の土台となる、オリジナルの調理用品の開発を始めました。人々の快適な生活を願い、全国の家庭の台所まわりに貢献しています。

そんな『TIGERCROWN』の代表作ともいえるのが、「ウィズシリコンゴムベラ」です。中心に特殊金属が入っているので、従来より軽くて丈夫な新しいタイプのゴムベラ。弾力性と柔軟性が高くて使いやすく、お菓子作りや料理の時にあると嬉しい一本です。

ウィズ シリコンゴムヘラ

 

用途に合わせて使い方はさまざま。

柔軟性のあるシリコンゴム製なので、ボールや鍋など他の料理道具を傷つける恐れがありません。一方で、程よい弾力性とコシの強さも持ち合わせているため、鍋についた焦げを取るといったような使い方も可能。高温・低温の料理にも対応します。
\1,000~

タイガークラウン 公式サイト >>

【23位】柳宗理

柳宗理

 

「究極の機能美」を追求した、日本が誇るプロダクトデザイン。

2011年12月に他界した日本のインダストリアルデザイナーの第一人者、柳宗理。ニューヨーク近代美術館の永久所蔵に認定されているバタフライスツールなどの家具をはじめ、幅広いデザインを手掛け、名を残しました。彼が生み出したデザインは、機能性と美しさを併せ持つ、“用の美”の追求。

中でも、使いやすくて飽きのこないシンプルなものを心がけてデザインしたというキッチンウエアは、一度使うと手放せないと評判です。錆びにくく手入れがしやすい18-8ステンレスを使用したステンレスボウルは、定番のロングセラー。表面は汚れやキズが目立たないつや消し仕上げで、丈夫で清潔に使える。

ステンレスボウル

 

計算しつくされた形状とサイズ感。

料理専門家や主婦の意見を参考に、長年研究を重ねて生まれたボウル。形状もサイズも緻密に計算されており、無駄な隙間なくすっぽりと入れ子になる様子は見事なまでに美しい。
13cm(\1,200) / 16cm(\1,800) / 23cm(\3,000)

【24位】貝印

貝印

 

伝統の技が落とし込まれた感動の切れ味。

『貝印』は刃物の都として有名な、岐阜県関市で誕生しました。土地に流れるもの作りの心を受け継ぎながら、刃物を中心に、調理道具をはじめ化粧小物や生活用品など、暮らしのさまざまな「シーンに寄り添った多彩なアイテムを世に送り出しています。

調理道具においては、日常で使う調理道具の“使いやすさ”を追求した「SELECT 100」というブランドがあり、その中でも大ヒットアイテムが「T型ピーラー」。食材の表面を滑るように、軽く薄く皮剥きができ、また削いだ野菜を使って料理を作る時にも重宝。プロの料理家から一般家庭まで、幅広い層に愛されるロングセラー商品です。

T型ピーラー

切れ味のよさ以外にも、うれしい工夫が盛りだくさん。

斜めについた刃は、スッと食材に入ってスムーズに切り始められる。下準備がはかどるので、楽しく料理できます。また、手持ちは指に沿うようなウェーブ型で、手にフィットし握りやすい。剥いだ皮が食材とくっつきにくい構造のため、ストレスフリーで使用できます。
\1,200

貝印 公式サイト >>

【25位】シャトーラギオール

シャトーラギオール

 

一流ソムリエから愛される「プロの象徴」

シャトーラギオールの誕生は1993年。刃物制作に精通したフランスの名ソムリエ、ギー・ヴィアリスと、1850年創業の刃物製造会社を経営していたレオ・サナジェストが、究極のソムリエナイフを共同開発しました。
素晴らしい機能性と耐久性を兼ね備え、また優美なデザイン、水牛の角や木「材などの天然素材を採用したハンドルは、それまでの無機質で金属的なソムリエナイフのイメージを払拭しました。

グランクリュ スタミナウッド

長めのコルクにも対応可能な刃先部分や、抜栓時にかかる指への負担、手のひら全体への絶妙なバランスを考えつくした曲線的デザイン。グランクリュシリーズは、柄とスクリューの結合部を特別に強化したモデルです。
\27,000

【26位】野田琺瑯

野田琺瑯

 

心も豊かになる、味わい深い老舗のホーローアイテム。

ホーローひと筋に歩み続けて84年。熟練の職人が生み出す『野田琺瑯』の調理道具は、シンプルかつ実用的。清潔感のある素朴なデザインが、キッチンや食卓を温かにしてくれる。

ホーローは、金属の表面にガラス質の釉薬を高温で焼き付けた、金属の持つ耐久性や剛性とガラスの持つ化学的な耐性を合わせた優秀素材。その特性を生かした「ホワイトシリーズ」は、愛用者も多い。直火やオーブンでも使えるので、下ごしらえや調理にも活躍。匂いや色移りがしにくいため、お手入れも簡単!一度使うと使い勝手のよさに魅了され、またひとつと手に入れたくなる。

ホワイトシリーズ レクタングル

 

機能的な設計は台所、冷蔵庫内の整頓に。

酸や塩分に強く、雑菌の増殖を防ぐといわれるホーロー製の容器は、食材や料理の保存に最適。用途に合わせて選べる4種の形と豊富なサイズは、自分流に使い分けもできます。
\2,050~

野田琺瑯 公式サイト >>

【27位】長谷園(ながたにえん)

長谷園

 

伝統の技を継承しつつ現代の用を作り出す

焼き物の産地として有名な伊賀市丸柱に、1832年に創業した「長谷園」。土鍋を中心に、ご飯炊き用と蒸し料理用、煮込み料理用など、伊賀焼の伝統や技術を継承しつつ、“作り手は真の使い手であれ”をモットーに、現代のライフスタイルに合ったもの作りをしています。

長谷園の土鍋の中でも、特に愛用者が多いのが「かまどさん」。遠赤外線効果の高い伊賀の粗土を使用した土鍋は、ご飯を炊くとその真価に気が付く。お米の芯までしっかりと火が通るので火加減調節なしで炊くことができ、炊き上がりはふっくら。土鍋で炊くご飯の美味しさを改めて実感できます。

かまどさん 二合炊き

nagatanien01

他の土鍋にはない特徴が日常での使いやすさにつながる

かまどさんは開発に3年半と、1000個以上に試作品を重ねて今の完成形に。二重蓋なので圧力鍋の機能を果たし、吹きこぼれも防ぐ。多孔質の粗土は木のおひつと同じように呼吸をし、ご飯がべとつかず、冷めても美味しい。一合、二合、三号、五合の4種類。
\7,500

長谷園 公式サイト >>

【28位】鍛金工房 WESTSIDE 33

鍛金工房 WESTSIDE 33

 

職人の卓越した技術は圧巻。機能性の中に美を感じる料理道具

一枚の地金を金槌で叩いて締めることによって、美しいフォルムを作り出す伝統技法“鍛金”。流れるような曲線とシャープなライン、そして唯一無二の美しい鎚目は、日本ならではの職人技。中でも料理のプロから厚い信頼を受けているのが、京都の三十三間堂の西側に工房を構える『ウエストサイド33』。

機能的にも優秀で、均一の厚さに整えられた鋼は、表面積が広いため熱伝導率がよく、食材にまんべんなく火が通り、ダシも煮物も美味しく仕上げてくれる。伝統の技術から生み出されるモダンなカタチは、現代の暮らしにもそっと溶け込む。

行平鍋 15cm

 

叩く箇所や角度、強さやリズムによって仕上がりが一変。

叩いて鍛えて焼きを入れ……。叩くたびに素材が強くなり、機械でプレスしたものとは比べ物にならないほど強固に。職人のこだわりと技術が凝縮された一生ものの逸品。
\7,200

【29位】工房アイザワ

工房アイザワ

 

使うほどに愛着が沸くロングセラーぞろい。

金属製洋食器の生産で有名な新潟県燕市に社屋を構える『工房アイザワ』。1921年の創業以来、“機能的に豊かなものは美しく、また、形の美しいものは機能的である”という考えのもと、使い手に寄り添ったシンプルで美しいデザインの道具を数多く作っています。

その代表として挙げられるのがミルクパン。丸みを帯びた愛らしいシルエットは、約50年前の開発当初から変わらない。何より注目したいのが、木材の温かみを感じられる持ち手。職人の手作業で作られた柔らかなフォルムは手なじみがよく、角度も絶妙です。

両口付ミルクパン

錆びにくく丈夫なステンレスの本体は、左右どちらからでも注げる両口付きなので利き手を問わず使いやすい。ミルクはもちろん、ちょっとした煮物にも重宝します。リスのしっぽのように可愛らしく伸びる持ち手は、ホワイトアッシュという木材で作られており、温かみがあって使うほど愛着が沸いてくる。
\6,500

工房アイザワ 公式サイト >>

【30位】中村銅器製作所

中村銅器製作所

 

全国の一流料亭や寿司職人など、プロが愛用する老舗。

東京都足立区にて、創業80年。親子4代にわたり、昔ながらの手法で一つひとつ丁寧に銅鍋製作、商品開発に取り組んでいる『中村銅器製作所』。その歴史は、大正時代に初代・中村徳之助氏が銅壺、やかん等を手掛ける『銅徳』を設立。その後、昭和36年に2代目・中村清定氏が現在の『中村銅器製作所』へ改名。

使うほど美しい変化を続ける銅鍋は、全国の一流料亭の板前から寿司職人などプロに愛用されています。中でも、定番は銅製玉子焼き器。銅版に蓄熱された余熱で調理できるため、卵はふんわり、肉は肉汁を逃すことなくジューシーに仕上げてくれる。

銅製 玉子焼き器

 

手仕事ならではの加工は、調理のプロの意見を反映

角の部分は溶接、持ち手金具はパイプ加工で丈夫に。持ち手の角度は、調理師の人たちと研究を重ねて今の角度に。素材の銅は熱伝導性と保温性に優れ、料理道具に適した素材。ムラなく均一に熱が通るため、焼きムラや焦げつきが生じにくく、他素材と使い比べてみると差は歴然。
\7,000

中村銅器製作所 公式サイト >>

【31位】辻和金網

辻和金網

 

職人の手技が光る、味わい深く美しい金具細工。

職人の手技による工芸品が数ある京都の地で、1933年に創業した『辻和金網』。金網細工ー筋で、一つひとつ手作りにこだわり製造・販売する。設計図などはなく、指先の感覚だけで編み上げるので、機械では感じることのできない味わい深さがあります。同じ商品でも大きさやカーブが違うのは、使う人の好みや用途に合わせて作ることもあるためです。人の手から生み出される温かみも、長年にわたり愛される理由のひとつ。

そんな『辻和金網』の焼網を使えば、ガスの直火を和らげ熱をまんべんなく広げるので、食材にじっくり火を通すことができます。いつもの料理がさらに美味しくいただけるはずです。

手付焼網(受け付)

 

消費者の声を形に、要望に応えてロングセラー。

「手付焼網」は、持ち手のある焼網が欲しいという要望がきっかけで誕生。手軽でつあきやすく、たちまち人気商品となりました。魚焼きグリルがない家庭にも需要がある。サイズや形、足付などの作りもあり、用途に合わせて選びたい。
\4,000

辻和金網 公式サイト >>

【32位】市原平兵衛商店

市原平兵衛商店

 

江戸時代から受け継がれる、確かな技が作り出す、最上の箸。

『市原平兵衛商店』の創業は1764年の江戸時代まで遡る。約250年もの歴史を持ち、代々続く京都の著店の老舗として、店内には家庭用からプロ用まで、約400種類の筈がずらりと並ぶ。“一代に逸品の箸を作ること”という家訓のもと、現代の人にも使いやすいように工夫を凝らして作り上げられた著からは、誇るべき職方の技が感じられる。

箸先が非常に細く、どんなに小さな食材でも簡単につまむことができるため、食事用としてだけでなく、ワンランク上の盛り付けが可能に。また素材には厳選された白竹が使われており、その上品な佇まいは京都ならでは。機能性と繊細な美しさを兼ね備えた名品です。

京風もりつけ箸 28cm

優雅な風合いは、老舗店の料理長も愛用

江戸時代末頃より、料理長のみ使用が許された盛り付け箸を、時代に合わせて改良・製作。今でも料理のプロに愛される逸品。
食材をつかみやすい箸先の細さが特徴的ですが、手元の部分は軟らかいものを挟むだけではなく、ヘラとしても使えたり、一膳で幅広い用途に活用できるのも魅力。竹の自然素材は手なじみも良いです。
\1,300

【33位】MARNA(マーナ)

マーナ

 

「どこに置こう」を解決するアイディア商品。

2019年で創業147年目を迎えた日本の生活雑貨ブランド『マーナ』。時代とともに変化する暮らしに合わせて新しい商品を提案するチャレンジ精神で、キッチン、ハウスケア、ボディケア、リラクゼーションなど商品の幅を広げています。そのラインアップは、どの商品を見ても「なるほど!」と驚くようなものばかり。そのうえ、使いやすさは抜群でデザイン性も高いという、どちらも抜かりないのが特徴です。

2009年に発売されたこちらの「立つしゃもじ」は、同年のグッドデザイン賞を受賞。今後も“ありそうでなかった”商品の登場に期待がふくらみます。

立つしゃもじ

昔から同じ形のままだった「しゃもじ」に注目。

自立させたこと、ご飯がこびりつきにくい特殊エンボス加工、ヘラのふちを薄くして米粒をつぶしにくく、すくいやすいデザイン。その機能とデザインが評価され、国内外のデザイン賞を受賞し、見事ロングセラーに。
\467~

マーナ 公式サイト >>

【34位】谷中松野屋

谷中松野屋

 

町工場や農村の職人が作る「素朴な日用品」を暮らしへ。

谷中夕焼けだんだん上にお店を構える『谷中松野屋』。荒物雑貨店として、国内はもとより、アジアまで、町工場や閑散期の農家で作られる日用品など、産地へと足を運び、自然の素材を求めやすい値段で、なにより使い勝手が良いものを販売しています。現在も、「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」という観点から、暮らしの道具たちとの出合いを与えてくれる。

その中でも、熟練職人がひとつひとつ丁寧に編んだ丸ざるは、使い込むほどに経年変化で美しく艶を増し、金属やプラスチックの道具にはない趣を醸します。

篠竹 丸ざる 8寸

麺類や揚げ物の盛り付けなど、器代わりに使いやすい8寸

岩手県の熟練職人による手仕事により、一つひとつ丁寧に編まれた丸ざる。台所以外でも、果物やお菓子の盛りカゴとしてや、散らかりやすいリビングの小物の収納場所として使えるサイズ感。割れる心配がないので安心して扱うことができます。
\3,400

谷中松野屋 公式サイト >>

【35位】HALムスイ「無水鍋」

無水鍋

 

日本初の元祖・無水調理器。

無水鍋は1953年に広島で生まれた日本初のアルミニウム鋳物鍋。当時、かまど炊きのご飯と無水調理が楽しめる1鍋8役の鍋と話題に。販売担当者は「高価な鍋だからこそ魅力や価値を伝える必要がある」と考え、実演販売やメディアを使ったPRを実施。するとシリーズ含め累計1000万台を販売するロングセラーへと成長しました。

誕生から半世紀以上が経ち、IHの普及と台所はさらに進化。それに合わせ、リブランディングにも着手しています。変わらぬ価値を「KING」に、デザインと機能の向上を「HAL」に託し、多様化するライフスタイルに寄り添い続けています。

KING無水鍋20

 

シンプルな構造ゆえに製造が難しく、熟練の職人の勘が活きる。

誕生以来「加熱調理器として100%の力を発揮すること」、「素材の旨味と栄養を活かす料理をスピーディーに作れること」という基本の機能とデザインを忠実に守り続ける。
\15,800円

HALムスイ「無水鍋」 公式サイト >>

【36位】有次

有次

 

職人の“心根”が込められた“一生もの”の料理道具。

『有次』の創業は1560年、戦国時代まで遡る。京都で刀鍛冶として創業して以来、約460年、京都御所御用達の伝統技を現代まで伝えてきました。時代の流れとともに、その優れた技術は包丁や料理道具に生かされ、素晴らしい製品を数多く生み出してきました。

とりわけ包丁は、職人の経験と研ぎ澄まされた勘により最高の切れ味を誇る。鋼を火で熱しながら、何度も叩き鍛え、美しく整えられた鋭利な刃先。有次の包丁は繊細な技を要する日本料理を支え、また世界の料理人たちをも魅了しています。三徳牛刀はその中でも、一般家庭でも使いやすいタイプとなっています。

平常一品ツバ付 三徳牛刀

使い手の声に応えた、種類豊富なラインナップ。

「平常一品」シリーズは料理人の要望に応じ、日々の包丁の手入れがしやすいように作られた、鋼の両サイドをステンレスでカバーしたもの。錆びにくく扱いやすいようになっています。
\15,500

有次 公式サイト >>

【37位】庖丁工房(タダフサ)

庖丁工房

 

全工程を手作業で。一丁ごとに職人の心が込められている。

1948年、鍛治の町として栄えてきた新潟県三条市に創業した『タダフサ』。当初より心を込めた手作りにこだわり、多様な刃物の製造を行ってきました。そんなタダフサの包丁のシリーズ展開は非常に分かりやすく、まずは「三徳」、「ペティナイフ」、「パン切り」の“基本の3本”を推奨しています。

中でも「パン切り」は、波刃が先端のみについており、軟らかいパンはつぶさずにすんなりと、表面の硬いパンも先端部の波刃できっかけを作り簡単に切れる。老舗の本格派の包丁でありつつ、現代のライフスタイルに合わせて楽しめるデザインにも惹かれる。

パン切り包丁

硬く焼き入れした鋼により、圧倒的な切れ味が実現!

オールステンレス製とは異なり、切れ味の良さを楽しめる高級刃物鋼を使用。また一般的なブレッドナイフでは不可能な研ぎ直しができるのも魅力。パンくずがほどんど出ず、切り口が滑らかなので口当たりもまろやかに。
\9,500

庖丁工房 公式サイト >>

【38位】双葉商店

双葉商店

 

機能も音もいいうえに、10年使える国内唯一の「イチョウ材専門店」のまな板。

木のまな板と包丁が奏でる音は、気持ちがいい。昭和21年に福井県で創業した『双葉商店』は、日本唯一のイチョウ材専門店。中でも、全国からの注文が殺到しているのが「イチョウのまな板」です。油分が多いイチョウは水はけがよく、弾力があるので腕に負担をかけない上、包丁の刃を痛めにくい。そんなイチョウを一枚板で切り出し、まな板に仕立てています。

「イチョウのまな板は10年使える」といいますが、双葉商店では“削り直し”も行っているなど、長く使えるアフターサービスも行う。多くの人に愛される理由には、ずっと使える安心感もあるはずです。

イチョウの木のまな板

 

越前の山奥から切り出されたイチョウの木を使用。

加工性に優れており歪みにくいイチョウは、その特徴からまな板に一番適しているといわれています。材質は均一で比較的軟らかく復元性があるので、まな板材のなかでも最も刃当たりがいい点もポイント。
\4,000~

双葉商店 公式サイト >>

【39位】かもしか道具店

かもしか道具店

 

真心のこもった「もの作り」を通して幸せを届ける。

『かもしか道具店』は、古くから万古焼の産地であった三重県菰野町を拠点に、『山口陶器』が2014年にスタートさせたオリジナルブランドです。“たのしく、しっかりとした生活文化”を発信し、食卓を通じて幸せを届けたいという思いのもと、心の込もった食にまつわる道具を作っています。

中でも注目したいのが、溝のないすり鉢。なめらかな表面にも関わらず、素材をきちんとすることができるので驚きです。また土台に重心を置いた構造・縦横比で、縁を持たなくても安定して使うことができます。「すりバチ」の曲面に合わせて作られた「すりコギ」も併用したい。

すりバチ

溝がないのにしっかりすれて、手入れが簡単にできる。

溝がない造りのため、すりたての素材と野菜などをすり鉢の中で直接和え、そのまま器として食卓に並べることが可能。料理の幅をさらに広げ、道具を使って作る楽しさを感じられる新しいすり鉢です。
\各3,400

かもしか道具店 公式サイト >>

【40位】BRAUN(ブラウン)

ブラウン

 

ブラウン史上最もパワフル。革新的な機能もプラス。

日本では電気シェーバーや電動歯ブラシが有名な『ブラウン』は、1921年、ドイツに本拠を置く小型電気器具メーカーとしてスタートしました。ブラウンのハンドブレンダーは50年以上の歴史を持ち、その性能の高さとコストパフォーマンスの良さで高いシェアを誇っています。

この「ブラウンマルチクイック9ハンドブレンダー」は同社の歴史上、もっともパワフルといわれ、毎日の下ごしらえの時短や、手間がかかるので避けてきたメニューも思いのまま。日々忙しい現代人の調理パートナーとして、ブラウンのハンドブレンダーは力を発揮してくれるはず。

ハンドブレンダー MQ 9075X

 

みじん切りやスライスも、硬い食材つぶしもOK。

フードプロセッサー機能のある「MQ 9075X」。鍋やグラスでそのまま食材を粉砕できます。協力モーターによる粉砕力と、豊富なアタッチメントは魅力的。
\25,880

ブラウン 公式サイト >>

【41位】星硝

星硝

 

シンプルなデザインだからこそ、幅広い活用ができる優秀保存ビン。

ガラス製品の製造・販売を手がける老舗として、1962年に創業してから40年以上も保存容器を作り続けている『星硝』。中でもセラーメイトの密閉瓶はロングセラー商品として知られています。そのシンプルなデザインと使い勝手の良さ、用途に合わせて選べる豊富なサイズのバリエーションが、多くの日本家庭で愛用される理由と言える。

セラーメイトの製品は全て日本製であり、洗って何度も繰り返し使えるのが特徴。ガラスはリサイクルすることで新たなものへと生まれ変わる地球にも優しい素材を採用しています。製品を通して、環境にも人にも優しい暮らしをサポートしています。

取手付密封びん 2L

広口で食材の出し入れやお手入れもスムーズに。

機能的でいて、並べても美しいビン。広口でスムーズに食材の出し入れができ、お手入れの際も中までキレイに洗えるので清潔さも◎。各パーツを分解して洗えるので、食品を安心して長期保存できます。
\1,500

星硝 公式サイト >>

【42位】開化堂

開化堂

 

使い込むほどに味が出る京都生まれの茶筒。

1875年、英国から輸入されたブリキを使い丸鍵(かん)製造を開始。以来100年以上もの間、一つひとつ手作業で茶筒を作る『開化堂』は、日本で一番古い歴史を持つ現在では唯一の手作りの老舗です。茶筒を作るには、実に130余りもの細かいエ程をたどる。その手法は1世紀を過ぎた今もなお、初代からまったく変わっていません。

蓋を茶筒の口に合わせると、上蓋の重みでスーッと音もなく自然に閉まる様は、手作業で作られる精密な仕事のたまもの。一番の特徴は二重構造による高い気密性により湿りにくく、お茶の香りが長持ちすることです。

茶筒

 

まろやかな光沢が日増しに深まっていく。

銅、ブリキ、真鍮、どれも手のひらでなでるように使い込むと、素材特有の光沢と色の変化を楽しむことができる。緑茶の葉だけでなく、コーヒー豆や紅茶の茶葉の保存に利用するのもおすすめ。すべてが手作業であるゆえ、1日に60個を製造するのが精一杯だという希少な茶筒。
\13,000~

開化堂 公式サイト >>

【43位】KAY BOJESEN(カイボイスン)

カイボイスン

 

王室御用達、名作カトラリー。

北欧デザインの巨匠、カイ・ボイスン。もともと木製オブジェなどの作品を通して知られていましたが、1938年に発表したナイフ、スプーン、フォークのカトラリーシリーズが、母国デンマークで大きな反響を呼んです。

1951年にイタリア・ミラノ芸術展に出展し、グランプリを獲得したことから「GrandPrix」と名付けられ、その品質の確かさ、人を魅了する美しいデザインは発売開始から半世紀以上経った現在でも色あせることなく、世界中で愛されています。1991年には王室御用達品として記念切手になるなど、デンマークを代表するプロダクトとなりました。

カトラリー

最高級のステンレスが食卓を華やかに。

どんな食器とも相性のよい、つや消しの18-10ステンレススチール製で、普段使いはもちろん、おもてなしの席にも最適。
ナイフは波刃加工を施した刃先で切りやすく、スプーンはたっぷりすくえる大きめのデザイン。フォークは刺す部分が長く食べ物をつかみやすい設計で、どれも機能性に優れています。
\1,600~

カイボイスン 公式サイト >>

【44位】公長齋小菅(こうちょうさい こすが)

公長齋小菅

 

現代の暮らしに寄り添う竹の形を提案。

1898年の創業以来、工芸品から実用的な道具まで、さまざまな竹製品を作り続けている『公長齋小菅』。ブランドコンセプトは“古典は新しい、時代を超えて変わらぬ価値を”。時の流れとともに暮らしに求められるものも変わりゆく中で、日本人特有の「繊細」や「丁寧」という感性や価値観は忘れず、もの作りに落とし込んでいきたいという思いが詰まっています。

そんな『公長齋小菅』の竹製品は、現代の暮らしに合わせたクリエイション。昔からある伝統的な素材に、デザインによって新しい価値を見出す。フルーツフォークとアイスクリームスプーンもそのひとつです。

デザートフォーク、デザートスプーン

竹という素材の魅力は、質感の他にもたくさん。

竹本来の素材感と漆器のよさを融合して、それまでになかった新しいカトラリーを作ろうと考えたのが誕生のきっかけ。
優しい手触りも魅力ですが、竹は4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境に優しく、木の代替素材としても利用されています。
\550~

公長齋小菅 公式サイト >>

【45位】PEUGEOT(プジョー)

プジョー

 

特別な構造の刃でさらに美味しく。

フランスの『PEUGEOT』といえば、車を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実はミルの歴史はさらに古く1874年にまで遡る。フランス東部で製粉工場を営んでいたプジョー兄弟が金属加工工場を設立し、のこぎりの刃をはじめ、さまざまな生活道具の生産を手がけました。

その中のひとつが、今も世界中のシェフに支持されているミル。名だたるレストランの一流シェフが愛用する理由は、その高い粉焼き技術にあります。それぞれのスパイスに合わせて開発され、風味を逃さずきれいに挽ける。また耐久性にも優れ、『PEUGEOT』の代名詞となっている。

パリ ユーセレクト ペッパーミル

大きく分けて3種類選べる『PEUGEOT』のミル。

ダイヤルを回して6段階の粗さに調整が可能。料理に合わせて好みの粗さで挽けるので、味をいっそう引き立てます。
種類は3種。挽くときの音や手応えまで楽しめる木製ミル、料理をしながら片手で挽ける電動ミル、スタイリッシュなアクリル製など、用途や好みに応じて選ぶことができます。
\5,000~

PEUGEOT ミル公式サイト >>

【46位】東屋(あずまや)

東屋

 

日本の素材と職人の技術への敬意を感じるもの作り。

作り手と使い手の間に立ち、長く愛着を持って使える道具作り”を行う『東屋』。妥協を許さず、じっくり時間をかけて作られたものを、実際に見て手に取れるのが、東京・南青山にある店舗『東青山』です。バターケースとバターナイフもそのひとつ。冷蔵庫からの出し入れを頻繁に行い、時に食卓に出したまま使うこともあるバターの容器は、温度変化に強いものが適しています。

『東屋』のバターケースは、断熱性の高い厚みのある無垢材を使用しているので、バターをたっぷり楽しめる。食事の時間をより豊かなものにしてくれます。

バターケース、バターナイフ

日々、使う込むうちに愛着がわく素材。

木目の美しいバターケースは、反りや狂いが少ない粘りがある、山桜の木材を使用しているため冷蔵庫に保存しても安心。バターケースはバターを乗せて使っているうちに艶を増し、バターナイフは柄の真鍮部分の光沢が落ち着き、徐々に深く柔らかな飴色に変化します。
\4,500、\5,800

東屋 公式サイト >>

【47位】白山陶器

白山陶器

 

時代を超えて愛されるスタンダード。

『白山陶器』は、磁器の産地として有名な長崎県の波佐見町で、1779年に創業しました。“なにより使いやすく、生活の中になじむものである”ことを原点に、日本人独自の視点で、暮らしに根ざした器作りを続けてきました。デザインから製造までを一貫して社内で行っており、良質な素材を生かした確かな技術で、幾度も名だたる賞に輝いてきました。

日本を代表するプロダクトデザイナー、森正洋が手がけた「G型しょうゆさし」は、1960年に第一回グッドデザイン賞を受賞。食卓用の使いやすい醤油さしとして当時の暮らしを助け、今なお愛され続ける定番となっています。

G型しょうゆさし

 

「G」に隠された秘密。

名前についている「G」はグッドデザイン賞の「G」で、受賞後に命名されたもの。安定感のよい底の形状、握りやすいくびれ、醤油を補充しやすい広めの口、たれにくい注ぎ口の作りが特徴。使い手の立場に立ち、素直に製品を見つめたことが、受賞につながったという。
\各1,400

白山陶器 公式サイト >>

【48位】月兎印

月兎印

 

大正生まれのロングヒットブランド!

大正12年、キッチンウエア・ハウスウエア専門商社『フジイ』の創業と共に産声を上げた「月兎印」も、今年で95周年。“ゲット”の愛称で親しまれ、コーヒー好きをはじめ注目を集めてきたホーローポットです。鉄を成型し生地を作り、ガラス質の釉薬でコーティングして作るホーローの道具は、匂いや汚れがつきにくく、清潔なのが特徴。

鋼やバット、ボウルなどさまざまなアイテムを扱っているが、とりわけ人気なのがこのスリムポット。どこかレトロなフォルム、コーヒーを美味しく淹れられる細い注ぎ口など、発売以来ロングセラーを続けています。

スリムポット 1.2L

美味しいコーヒーをプロ並みに細く、細くドリップして!

1980年生まれ。美味しいコーヒーを淹れるために最適な、お湯を細く注げる口元は熟練の職人による技の賜物。持ち手のカーブも大きく、ミトンで楽に掴めます。3サイズ、全6色。ホーロー製の他にも、ステンレス製、銅製、ミルクガラス製などがあります。
\4,000

【49位】照宝

照宝

 

サイズ違いで揃えたくなる天然せいろ。

“プロ御用達の専門店”と名前を掲げる『照宝』は、1944年より横浜中華街で販売を開始。中華街の料理人はもとより、一般家庭でも対応できる豊富な品ぞろえが人気で、遠方より訪れるお客も多い。中華鍋、包丁、食器などさまざまな調理器具が販売されているが、中でも注目は中華せいろです。

直径10cmの小さなサイズから、60cmの特大サイズまで、品数は常時1万点以上。特にヒノキ製の蒸篭は、ヒノキ板を4~5層に巻き上げ、留め具の部分はステンレスを使用し耐久性に優れたもの。器として食卓に並べることもできます。ヒノキ独特の柔らかな香りもいい。

中華せいろ 桧

ヒノキは抗菌効果があり、かびにくく、耐久性にも優れている。

せいろといったら『照宝』というほど人気の中華せいろ。点心を入れる小さなサイズから特大サイズまで、常時1万点以上が揃う。こちらはメンテナンスをすれば20~30年使えるヒノキ製。枠は、桜の木の皮を使った昔ながらの方法で固定。
\3,200~

照宝 公式サイト >>

【50位】RIEDEL(リーデル)

リーデル

 

ワインの個性に寄り添うことが使命。

「飲み物の個性がグラス形状を決定する」。’50年代後半、リーデル家9代目当主クラウス・リーデルは、ブドウ品種の持つ異なる個性に合わせたグラス形状を開発。このコンセプトは現在に至るまで継承され、世界中のワイン生産者とテイスティングを繰り返すことで生み出される形状は、ワイン愛好家から絶対の信頼を得ています。

原点であり代表作でもあるハンドメイドシリーズ「ソムリエ」のほか、生産地や形状、価格帯などの異なる多彩なシリーズの中、最新テクノロジーを結集させて作られ、軽量にして美しいフォルムを持つのが、このヴェリタスシリーズです。

ヴェリタス シリーズ

 

マシンメイドにして、同社史上最軽量!

同社のベストセラーシリーズ「ヴィノム」と同じくマシンメイドですが、15%ほど背が高く、25%も軽いがゆえ、繊細なデザインが特徴的なクリスタルガラス。
\各4,500

リーデル 公式サイト >>

 

この記事を書いたのは

著者情報

レディースMe 編集部

「雑誌掲載歴・専門家の高評価・話題性の高さ」のある、確かなブランドだけを掲載しています。 ランキングは、当サイト内で実施したアンケートを集計し再掲載したものです。
【公式】ピンタレストXフェイスブックインスタ

関連ブランドを見る

小物ブランド

話題のブランドワード

#高級 #プチプラ #可愛い #華奢 #ハイブランド #プレゼントブランド #化粧品 #パンプス #香水 #指輪
あなたにおすすめの記事
新着コーデ

サイトの人気ページランキング!
カテゴリ一覧

検索

最新の記事一覧

人気カテゴリー


化粧品・美容ブランド

ネックレス ブランド

指輪ブランド

女性 財布ブランド

カテゴリー

  • カテゴリー
  • レディースブランド一覧




    • プレゼント×アンケート投票

      誕生日プレゼントで貰って嬉しいものといえば?


      現在の結果だけを見る

      読み込み中 ... 読み込み中 ...
    ページ上部に