最高ランクのダウンを使った抜群の保温性に加え、上質素材による高級感、洗練されたデザインと、着るだけでラグジュアリーな雰囲気に仕上がる高級ダウン。
今回はアンケート結果を元にした「高級ダウンブランドランキングTOP11」と、各ブランドの定番人気の高級ダウンを紹介しています!
今年買うならココがいい!
あなたが1番欲しい高級ダウンブランドを教えてください。
アンケートの総投票数: 706
ダウンは、フランス規格協会認定の最高級ホワイトグースの産毛を使用しており、コシがあり耐久性も兼備。最低710の高いフィルパワーを誇り、スリムなシルエットでも抜群の保温性を実現する、まさに最高級ダウンの代名詞です。
【HIRMA(イルマ)】
北川景子さんも着用したいた、長年にわたって代表モデルだった「HERMINE(エルミンヌ)」の後継モデル。※エルミンヌは廃盤となりました。
エルミンヌの洗練されたシルエットを継承しつつ、サイドに縦型ポケットを追加するなど、より日常使いを意識したアップデートが施されています。
定価:544,500円
【FLAMMETTE(フラメッテ)】
エルミンヌと並んで、人気を二分してきた定番のロングダウン。
着用するだけで自然で美しいくびれが生まれる、とても女性らしいシルエットが特徴です。襟元にはフードが収納されていて、2WAYの着こなしが楽しめるのも人気の理由。
定価:324,500円
【BOED(ボエ)】
ショート丈ダウンの中で絶大な人気を誇るのがモデル。
高い機能性とラグジュアリーさが共存しており、毎シーズン早期に完売することで知られています。ファーは取り外し可能です。
定価:411,400円
ダウンは、フランス産の最高品質「グレイグース」のダウンのみを使用。着膨れしないスマートなシルエットと相まって、冬のコーディネートの主役となるファッション性の高さを誇ります。
【ヨキ(YOKI)】
安達祐実さんとのコラボでブレイクした、モードなショートダウン。身頃と袖にボリュームを持たせつつ、ショート丈で軽快さを両立させ、脚長効果も実現。
襟元から伸びるアイコニックなロゴリボンが、ミニマルなデザインにエッジをプラスします。
定価:132,000円
【サクイドゥエ(SAQUIDUE)】
計算された切り替えステッチが、着膨れしない洗練されたシルエットを生むエレガントなダウンコート。
上半身の繊細なダイヤキルティングがすっきり見せ、裾の水平ステッチが視覚的なバランスを整えます。
定価:209,000円 ※フォックスファーは着脱可能
【アチェリオーネトレ(ACERIONETRE)】
ブランドのベストセラーを現代的にアップデートした、ミニマルなミドル丈ダウンコート。
フードトップまで続くフルジップデザインを継承しつつ、ややゆったりとした着心地に変更。飽きのこないデザインで長く愛用できる、まさに定番進化形の一着です。
定価:135,300円
ダウンは、ダウン特有の着膨れを抑えたシャープなシルエットが特徴。日本人の体型にもフィットしやすく、ビジネスからカジュアルまでシーンを選ばないエレガンスで絶大な支持を得ています。
【SARMA(サルマ)】
タトラスの中で特に人気が高い、定番のセミロング丈モデル。
ウエストがシェイプされた美しいAラインのシルエットが特徴で、タトラスらしい「エレガントで美しいダウン」を体現したモデルです。
定価:195,800円 ※ファーは取り外し可能
【POLITEAMA(ポリテアマ)】
「SARMA」のベースになったモデル。SARMAとの違いはファーがないことで、よりシンプルでミニマルなデザインが特徴です。
フードは取り外し可能で、スタンドカラーのコートとしても着用できるため、通勤からデイリーまで幅広いシーンで活躍します。
定価:167,200円
【VARENA(ヴァレナ)】
ショート丈ダウンの代表格として、不動の人気を誇るモデル。
膨らみを抑えたコンパクトなシルエットと、短めの着丈が特徴で、どんなボトムスともバランスが取りやすいのが最大の魅力です。
定価:154,000円
ダウンは、フィルパワー800を誇る高品質ダウンを使用し、-10℃対応モデルも展開するなど、極めて高い保温性が特徴。そこにイタリアブランドらしいデザイン性も両立。高機能でありながら比較的手に取りやすい価格帯も大きな魅力です。
【CASABLANCA(カサブランカ)】
異素材を用いた、ケープホーンの定番ハイブリッドダウン。上部のマットなスキューバ素材はモードな印象を与え、下部のキルティングダウンは柔らかな温もりを与えます。
また、この切り替えは視覚的に腰位置を高く見せ、着るだけでスタイルアップも実現。
定価:81,400円
【ALVAREZ(アルバレス)】
まるでファーベストをレイヤードしたかのような華やかなデザインが特徴。
艶やかなナイロンに施されたシャープなヘリンボーンキルティングと、取り外し可能なエコファーライナーの柔らかな質感が絶妙なコントラストを生み出します。
定価:82,500円
【ESQUEL(エスケル)】
ふんわりとしたパフィーな質感は、ウルトラライトな着心地でありながら、800フィルパワーの高品質ダウンが確かな温もりを約束。
また、ボリュームのあるフードは顔周りを立体的に演出し、小顔効果も期待できます。
定価:75,900円
ダウンは、独自のダウン直接注入製法と、シルクのように滑らかな極細ナイロンにより、超軽量かつ暖かさを両立。着膨れを抑えたシャープなシルエットで、テーラードジャケットのように羽織れるエレガントな一着を実現しています。
【異素材切り替えダウン】
ダウンとウール、ナイロンやニットなど、異なる素材を組み合わせたハイブリッドデザインは、ヘルノの真骨頂として多くの女性を虜にしています。
カジュアル一辺倒じゃない、エレガントで気品あるダウンスタイルを確立した、ブランドのアイコンです。
【Laminar (ラミナー) シリーズ】
2012年の登場以来、ヘルノの高機能アウターの代名詞として人気を博すダウンコレクション。
ゴアテックス素材の撥水・防風・透湿性という本格アウトドア並みの機能性を持ちながらも、シルエットはあくまで都会的でエレガント。
【SOFIA (ソフィア) 】
七分袖とボートネックに近いスタンドカラーが特徴のショートダウン。
その極めてシンプルでミニマルなデザインは、アクセサリーやインナーとのコーディネートを存分に楽しませてくれます。
定価:118,800円
ダウンは、プラダのアイコン的な再生ナイロン「Re-Nylon」を使用し、環境への配慮と高い撥水性・防風性を実現。デザイン面では、すっきりとしたシルエットと計算された丈感が特徴で、ボリュームが出すぎず上品に着こなせます。
【Re-Nylon ダウンジャケット】
再生された革新的なナイロン素材を使用し、環境への配慮とラグジュアリーを両立させた逸品。
洗練されたシルエットに、上質なグースダウンが生み出すソフトなボリューム感が特徴。また、トライアングルロゴが、さりげなくアイコニックな魅力を添えます。
定価:400,000円台
ダウンは、極寒地の防寒着としても使える、保温性に優れたダウンを展開。そしてタウンユースにも適した上品なデザインに加え、機能的なポケット配置など、実用性の高さも兼ね備えています。
【ゴアテックス ジャケット】
フィッシングやハンティングといったクラシックなデザインに、防水・防風・透湿性というGORE-TEXのテクノロジーを搭載。
これにより、アウトドアの環境~都会的な着こなしまで、あらゆるシーンに対応できます。
定価:151,800円
【ボウブリッジパーカ】
ウールリッチで不動の人気を誇るフード付きダウンコート。
ウエストに緩やかなシェイプが入った女性らしいラインと、リアルファーに最も近い繊細な風合いのエコファーKOBAを採用したフードが特徴です。
定価:123,200円
【ケリー ジャケット】
定番人気だった「ALSEA PUFFER PARKA」のアップデート版。
流行に左右されないシンプルベーシックなデザインながら、ゆったりとしたシルエットで高い保温性を誇る、実用的な美しさが光るダウンコートです。
定価:139,700円
ダウンは、自社生産する高品質なフレンチダックダウンが品質の要です。アウトドア由来の機能性を持ちながら、シンプルなモデルも多く、フランスブランドらしいシックで洗練されたデザインが持ち味。
【エローラ2(ELAURA 2)】
ボリュームのある立体的な襟と、ゆとりを持たせたリラックスシルエットが魅力です。
ドロップショルダーや前後差のあるラウンドヘムは、柔らかく今っぽいな印象を与え、羽織るだけで洗練されたスタイルが完成します。
定価:93,500円
【マラデータ2(MALADETA2)】
ロング丈でありながら、「ウルトラライトタフタ」を採用して驚異的な軽さを実現したダウンコート。
また、ノーカラーのダブルフロントは、ミニマルで都会的な印象を与え、重ね着自在で着こなしの自由度を高めます。
定価:66,000円
【アメリア(AMELIA)】
無類の軽さと850フィルパワーを誇る最高品質の「レジェンドダウン」を使用した、ブランド最高峰のダウンジャケット。
コンフォートなフォルムで上質なダウンを堪能できる贅沢な仕上がりが魅力です。
定価:192,500円
ダウンは、「着膨れしないダウン」の先駆け的存在で、ストレッチ素材使った細身で美しいシルエットが代名詞。また、モンクレールやカナダグースと比べ、よりモードでゴージャスな雰囲気を感じられるスタイルも特徴です。
【CALLA-BX】
マッカージュの代名詞的モデル。ブランド自慢の2WAYストレッチ素材「Agile 360」を使い、動きに寄りそうストレスフリーな着心地を実現。
それでいて、ウエストを絶妙にシェイプさせ、ダウン特有の着膨れ感を一切感じさない、女性らしい流麗なラインを際立たせます。
定価:218,900円 ※フォックスファーは取り外し可能
【FARREN】
ファーを排したクリーンなデザインと、着脱可能なフードがもたらす汎用性の高さが特徴のロングダウン。
CALLA-BXとは対照的に、ミニマルな佇まいが魅力です。
定価:187,000円
【FREYA】
他のモデルとは一線を画す、リラックス感のあるモードなデザインが特徴のダウンジャケット。
ゆったりとしたコクーンシルエットと幅広のステッチがこなれた雰囲気を演出しつつ、ウエストのドローコードを絞ることでフェミニンなウエストシェイプも可能です。
定価:162,800円
ダウンは、最高級ダックダウンを独自配合で使用し、625から800までの高いフィルパワーを実現。軽量でありながら抜群に暖かく、その優れた断熱機能により極寒でも確実に体温を保ちます。
【MACKENZIE PARKA (マッケンジー パーカ)】
日本人女性の体型に合わせて開発された日本限定モデルであり、ブランドを代表するベストセラー。
ダウン特有のボリューム感を抑え、すっきりとした都会的な着こなしを実現します。
定価:209,000円
【BRYDEN PUFFER (ブライデン パッファー)】
ほどよくゆったりとしたリラックスフィットのシルエットが特徴。
きれいめなコーディネートにも自然に馴染む洗練されたデザインで、従来のヘビーデューティーなパーカとは一線を画しています
定価:209,000円
【Shelburne Parka(シェルバーン パーカ)】
カナダグースの中でも、特に人気の高いミッドレングスのダウンパーカ。
ダウンキルティングが特徴的で、女性らしいスリムなシルエットでありながら、窮屈さを感じさせないフィット感を実現しています。
定価:242,000円
ダウンは、フィルパワー700以上の高品質ダウンによる高い保温性が魅力。そこにダウン特有の膨らみを抑えたシャープなシルエットで、スポーティなダウンとは一線を画す、大人のための上品なラグジュアリー感を演出します。
【PEGGIE (ペギー)】
都会に生きる女性から絶大な支持を得る、ブランドのシグネチャーモデル。
セミマットな質感の生地に施されたデザイン性の高いクロスステッチと、体を優しく包み込むようなコクーンシルエットが、モダンかつフェミニンな印象を与えます。
定価:97,900円
【HEKA (ヘカ)】
人気モデルPEGGIEのデザインを継承しつつ、ウールとニットの異素材ミックスで新たな表情を見せたフーディショートダウン。
袖のニット素材や手袋いらずのサムホール付きディテールが、暖かさと快適性を格段に向上させています。
定価:104,500円
レディースMe 編集部
「雑誌掲載歴・専門家の高評価・話題性の高さ」のある、確かなブランドだけを掲載しています。
ランキングは、当サイト内で実施したアンケートを集計し再掲載したものです。
【公式】YouTube | ピンタレスト | X