高級素材を使った極上の肌ざわりと保温性に加え、ハイブランドらしいデザインが洗練された印象も与えてくれる高級マフラー。

 

そしてマフラーは、着まわしが効くためく、プレゼントしやすい点も魅力のひとつです。

 

今回はアンケート結果を元にした「高級マフラーブランドランキングTOP10」と、各ブランドの定番人気の高級マフラーを紹介しています!

アンケート結果

 【投票期間:2025年10月9日~2024年1月1日】 

 

自分へのご褒美やプレゼントでも嬉しい!
あなたが1番欲しい高級マフラーブランドを教えてください。

  • ■1位:ロエベ (24%, 182 票)
  • ■2位:ルイヴィトン (23%, 171 票)
  • ■3位:アクネ ストゥディオズ (14%, 103 票)
  • ■4位:シャネル (13%, 97 票)
  • ■5位:ジョンストンズ オブ エルガン (6%, 45 票)
  • ■6位:エルメス (6%, 41 票)
  • ■7位:マルニ (5%, 34 票)
  • ■8位:バーバリー (4%, 32 票)
  • ■9位:グッチ (4%, 28 票)
  • ■10位:ジョシュア エリス (1%, 10 票)

アンケートの総投票数: 743

読み込み中 ... 読み込み中 ...

 

【1位】ロエベ

ロエベは、1846年スペイン創業の世界最古のラグジュアリーブランド。創業以来、最高品質のレザー製品を作り続けており、マフラーはブランドが誇るレザー製品と同様に、ラグジュアリーな素材と洗練されたデザインが特徴です。

 

マフラーについては、モヘアマフラーがSNSを中心にトレンドとなり、ブランドの知名度と人気を高めました。そして比較的手頃な価格なので、若者がロエベに触れる入口となり、新たなファン層の獲得にも大きく貢献しています。

ロエベで人気のマフラー3選

【アナグラムレザーパッチ マフラー(モヘア&ウール)】

ふんわりとしたモヘア素材を使った大人可愛いマフラー。
アナグラムレザーパッチがデザイン全体を引き締めることで甘くなりすぎず、さりげなくハイブランドだと主張します。
定価:56,100円

【アナグラム刺繍 マフラー(ウール&カシミア)】

上質なウールとカシミアの滑らかな生地に、ロエベを象徴するアナグラムを刺繍で施した、時代を超えて愛される定番の一枚。
アナグラムを上品に溶け込ませることで、主張しすぎない知的なムードを演出します。
定価:68,200円

【チェッカーボード マフラー(ウール&カシミア)】

クラシカルなチェッカーボード柄と、アナグラムのジャガードを全面に重ねあわせた、グラフィカルな一枚。
大胆なパターンですが、落ち着いた配色と上質な素材感によって上品さを失わない、コーデの主役となるアイテムです。
定価:79,200円

 

【2位】ルイヴィトン

ルイヴィトンは、1854年にフランス・パリで創業した世界を代表するラグジュアリーブランド。特にモノグラムといった独自のアイコニックなパターンで、一目でルイヴィトンと分かるデザイン性の高さが魅力です。

 

マフラーは、小さめのモノグラムを散りばめたデザインから、大胆なLVシグネチャーを配したものまで多彩。ファッション性だけでなく保温性にも優れており、寒い季節には一枚でコーデを格上げするアイテムとして重宝します。

ルイヴィトンで人気のマフラー2選

【レイキャビック】

ブランドの象徴「モノグラム・パターン」と「LV」を3列に渡って表現しており、程よくルイヴィトンを主張できるバランスの良さが魅力。
素材は、繊維の宝石とも呼ばれるカシミヤを100%使用。これにより、柔らかくてしっとりとした肌触りと、軽量ながら抜群の保温性を実現しています。
定価:148,500円

【LV エセンシャル】

表地も裏地も「モノグラム・パターン」と「LV」を5列で表現しており、巻くだけでラグジュアリーな華やかさを纏えるのが魅力。
素材は、ウールを100%使用。ウールならではの暖かみと自然な弾力があり、価格もカシミアより手が届きやすいです。
定価:94,600円

 

【3位】アクネ ストゥディオズ

アクネ ストゥディオズは、 1996年創業のスウェーデン発ファッションブランドで、シンプルでミニマルなデザインが最大の特徴。大きなロゴや派手な装飾を避けることで、どんなファッションにもなじみやすいアイテムを展開しています。

 

マフラーは、ブランドを代表するアイテムの一つで雑誌掲載も多数。ヴァージンウール素材で作られており、再生ウールが混ざっていない純粋な羊毛のため、肌触りが非常に良いのが特徴です。

アクネ ストゥディオズで人気のマフラー3選

【Vally】

大胆なブランドロゴと大胆なチェック柄、そして素材にアルパカ、ウール、モヘアを贅沢にブレンドした柔らかな質感が特徴。
暗くなりがちな秋冬コーデに、鮮やかなアクセントを添える毎年人気のマフラーです。
定価:51,700円

【CANADA】

カシミヤ100%の上質な素材を使用した、光沢のある美しい質感と極上の肌触りが最大の魅力。
さりげなく施されたロゴタグをあえて見せるように巻くのが、ファッショニスタの間での「約束」となっており、シンプルながらも存在感を放ちます。
定価:61,600円

【1996 LOGO】

ブランドの設立年とストックホルムの地名を刻んだロゴタグが特徴。
ダブルフェイス構造のウール素材を採用し、両面で異なる表情を楽しめる遊び心が魅力です
定価:61,600円

 

【4位】シャネル

シャネルは、1910年にフランスで創業した高級ブランド。シャネルらしさを象徴するCCマーク、カメリアなどのアイコンは時代を超えて愛され続け、気高く気品あるデザインが特徴です。

 

マフラーは、カシミアやウール、そしてオリラグ(最高級ラビットファー)など高級素材を使用。またデザイン面では、白と黒のモノトーンを基調としたモードなデザインが主流となっています。

シャネルで人気のマフラー2選

【オリラグ マフラー】

シャネルの中のマフラーでも、伝説的な存在。2018年に廃盤となりましたが、希少価値が高まり、現在も高い人気を誇っています。
最大の特徴は、希少なオリラグ(最高級のラビットファー)を贅沢に使用している所。柔らかく滑らかな肌触りと、軽やかでありながら保温性に優れた特性を持ちます。

【ココマーク マフラー】

ココマーク(CCのロゴ)をあしらったマフラーは、ブランドのアイデンティティを体現する定番。
上質なカシミアやウール素材を使用し、肌触りの良さと保温性を両立。タイムレスなデザインは、長く愛用できる投資価値の高いアイテムといえます。

 

【5位】ジョンストンズ オブ エルガン

ジョンストンズは、1797年にスコットランドのエルガンで創業した、英国王室御用達の老舗ファクトリーブランド。マフラーはブランドを象徴する中核製品で、原毛の調達から製品完成まで全て自社で一貫して行っています。

 

マフラーは、カシミヤ山羊の細く柔らかなうぶ毛から作られ、シルクのような光沢感と発色の美しさが特徴。一目で上質だと分かる仕上がりは、プレゼントとしても高い人気を誇ります。

ジョンストンズ オブ エルガンで人気のマフラー3選

【大判チェックマフラー(WA56)】

ジョンストンズを象徴する最も人気の高いモデル。
贅沢に使用されたカシミヤが生み出す美しいドレープと、首元に巻いた際の豊かなボリューム感が魅力。また、羽織りやブランケットとしても万能的に使えます。
定価:93,500円

【中判チェックマフラー(WA57)】

オンオフ問わず使える汎用性の高さが魅力で、適度なボリュームとその使い勝手の良さで、近年人気が高まっているモデル。
コートのVゾーンにすっきりと収まりつつ、巻き方次第でカジュアルなボリューム感を出すことも可能です。
定価:58,300円

【大判プレーンマフラー(WA56)】

大判の中でもプレーン(無地)のモデルは、カシミヤ本来の質感と美しい色彩を最も純粋に楽しむことができるのが魅力。
ビジネスやフォーマルなど、色数を抑えたいシーンでも適応しやすいです。
定価:93,500円

 

【6位】エルメス

エルメスは、1837年にパリの高級馬具工房として創業した歴史を持ち、最高品質の素材と卓越した職人技をブランド哲学としています。巻物はシルクスカーフ「カレ」が有名ですが、マフラーも同様に芸術品として扱われます。

 

マフラーは、最高級のカシミアを100%使用した、他にはない滑らかな肌触りが最大の魅力。エルメスは原毛の調達から自社で管理するほどの徹底した品質へのこだわりを持ち、それが類稀な柔らかさを実現しています。

エルメスで人気のマフラー3選

【カザック・キーコレクション】

騎手が着用するジョッキーブラウスに着想を得たバイカラーのデザインに、鍵モチーフをポップに配置。
馬具由来のエルメスの物語を秘めているかのような、知的な遊び心が魅力です。
定価:85,800円

【モール】

エルメスの原点である馬具の「馬銜(ばみ)」をモチーフにした、ブランドのストーリーを色濃く反映したデザイン。
バイカラー仕様は裏表で表情が異なり、巻き方次第で多彩なスタイリングを楽しめます。
定価:85,800円

【クレ・ドゥ・H】

フランス語で「Hの鍵」を意味するように、メゾンのイニシャル「H」を大胆かつ象徴的にデザインしているのが特徴。
グラフィカルで鮮やかなカラーリングが特徴で、冬の装いにモダンな躍動感を与えます。
定価:85,800円

 

【7位】マルニ

マルニは、1994年にイタリアミラノで設立された、独創的な色使いと構築的なシルエットで知られるラグジュアリーブランド。

 

日本ではバッグの人気が先行しましたが、それに続く新たなアイコンとしてマフラー人気が急上昇しており、特にファッション感度の高い女性からは次の定番アイテムとして注目されています。

マルニで人気のマフラー2選

【アルパカ マフラー】

アルパカ特有の、滑らかな手触りと優れた保温性が特徴の定番マフラー。
ふっくらとした柔らかなタッチに、筆記体でアレンジされたマルニロゴ入りのラベルがさりげないアクセントとなっています。
定価:59,400円

【ストライプパターン マフラー】

マルニらしい遊び心溢れるストライプパターンマフラーは、品のあるマルチカラーの配色が特徴。
コントラストカラーのロゴラベルとストライプ柄がアクセントとなり、暗くなりがちな冬のスタイリングを華やかに彩ります。
定価:39,600円~79,500円

 

【8位】バーバリー

バーバリーは、1856年創業の英国を代表する高級ファッションブランド。トレンチコートがブランドの原点で、そのコートの裏地で使っていた「バーバリーチェック」は象徴的な柄であり、マフラーに用いられる定番柄としても有名。

 

マフラーは、ブランドの代名詞である「バーバリーチェック」を最も象徴的に表現するアイテム。幅広い年代に愛されるエントリーアイテムとして、ブランドの入門的な役割を担っています。

バーバリーで人気のマフラー

【バーバリーチェック マフラー(カシミア)】

ブランドを象徴するチェック柄が放つ気品と、最高級カシミアの柔らかな肌触りが魅力の永遠名品。
年代を問わず着用できるナチュラルな風合いと、どんなコーデにも合わせやすい汎用性の高さが、世代を超えて愛される理由です。
定価:83,600円

 

【9位】グッチ

グッチは、1921年にイタリア・フィレンツェで創業した高級ブランド。伝統的な職人技を尊重しつつ、現代的な感性やストリートカルチャーを大胆に取り入れたデザインで、常にファッション界をリードしています。

 

マフラーは、ブランドの歴史的なアイコンを最も分かりやすく身にまとえるアイテムで、特にGGパターンを配したデザインは、ひと目でグッチと分かる強い存在感を放ちます。

グッチで人気のマフラー

【GGパターン】

GGパターンを両面に織り込んだダブルジャカードのマフラー。これにより、厚みがありながらも柔らかく、繊細な柄表現を可能にしています。
多くはリバーシブル仕様で、気分やコーディネートに合わせて使い分けられる実用性も兼ね備えています。
定価:73,700円~137,500円

 

【10位】ジョシュア エリス

ジョシュア エリスは、1767年に英国で創業した、250年以上の歴史を持つ老舗テキスタイルメーカー。現在は自社ブランドで上質なカシミア製品を展開し、英国のオーセンティックなデザインと高品質な素材で世界的に知られています。

 

マフラーは、ブランドの代名詞的なアイテム。軽量で柔らかく、高級カシミアの風合いをしっかりと感じられるのが特徴です。そして英国らしいトラディショナル柄でコーディネートに華やかさを与えます。

ジョシュア エリスで人気のマフラー

【カシミア チェック柄マフラー】

大きなチェック柄が印象的で、淡い配色がシックな雰囲気を演出し、派手すぎずどんなスタイルにも合わせやすいデザイン。
軽量で柔らかく、高級カシミア生地の風合いをしっかりと感じられる、絶妙なバランスを追求した逸品です。
定価:35,200円~68,200円

 

この記事を書いたのは

著者情報

レディースMe 編集部

「雑誌掲載歴・専門家の高評価・話題性の高さ」のある、確かなブランドだけを掲載しています。 ランキングは、当サイト内で実施したアンケートを集計し再掲載したものです。
【公式】YouTubeピンタレストX

関連ブランドを見る

マフラー・ストール ブランド

話題のブランドワード

#高級 #プチプラ #可愛い #華奢 #ハイブランド #プレゼントブランド #化粧品 #パンプス #香水 #指輪
あなたにおすすめの記事
新着コーデ

サイトの人気ページランキング!
カテゴリ一覧

検索

最新の記事一覧

人気カテゴリー


化粧品・美容ブランド

ネックレス ブランド

指輪ブランド

女性 財布ブランド

カテゴリー

  • カテゴリー
  • レディースブランド一覧




    • プレゼント×アンケート投票

      誕生日プレゼントで貰って嬉しいものといえば?


      現在の結果だけを見る

      読み込み中 ... 読み込み中 ...
    ページ上部に